ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
美味しい洋ナシのプレゼントが届きました。
良い表現がなかなかないのですが、「娘のつれあい」とか「義理の息子」とか、あるいは「婿殿」とか・・・。
要するに、娘の旦那様から。
立派な木箱に入って、びっくりしてしまいました。ありがとうございます。
ラ・フランスはある程度熟してからいただくのが、美味しいですね。
そんな秋の実りの美味しいプレゼントを受け取って、嬉しくなった雨降りの本日、午後からがんがん日差しが出てきました。
というわけで、明日は日光方面へのツーリングを考えています。
いろいろ考えましたが、紅葉渋滞を極力避けるということでルートを作りました。
いろは坂を経由して中禅寺湖へ行くのは避けます。もし行くなら川俣温泉から林道を降りていくしか方法はないのですが、路面が悪いし、気温も相当低そう。
ということで、ランチは、道の駅日光の売店に取り置きお願いしました。弁当作っているところには連絡が取れず、ダメな場合には他の弁当で。
埋蔵金弁当をゲットしてから、大笹牧場方面へ。
霧降高原道路も混みますが、いろは坂よりマシでしょう。この道の裏道を行くのは路面がかなり悪いので、ここは我慢して霧降高原道路を行きましょう。
そこから湯西川へ行きたいのですが、いつもの裏道を土呂部経由で行くのは、これまた気温が低く、細い道で路面も悪いのでやめて、水の郷大吊り橋のところまでピストンになります。
さらに、尚仁沢を抜けて下り、時間的に余裕があればみんみんに寄って食べたり、冷凍を買ったり。そこでお開きかな?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。