ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
遠征に出かけ、宿の駐車場にバイクを停車して一夜を過ごす時、必ずデイトナのハーフカバーをかけていました。
雨の場合の防水といたずら防止が目的。
しかし、長期間酷使した結果、裏地の防水テープが剥がれてしまったため、同じデイトナ製の新しいバージョンのハーフカバーを購入。
おそらく以前のものと同じ商品であろう、素材の色がグレーから黒に変わっただけだろう、と思っていたのですが、届いてみたら、質感、サイズがかなり変わっていました。別物でした。がっかり。
今まで使ってきたデイトナのハーフカバー。
パニアを装着していても前輪からエンジン、パニアのほとんど、そしてナンバープレートまでぎりぎりカバーできる優れものでした。
GSAでも少々はみ出し部分はあるものの、パニアを含むほぼ全体の上側をカバーできていました。
しかし、新しいものは、サイズが小さくなっていました。
ハーフカバーという名称どおりと言えば聞こえはいいのですが、パニアのかなりな部分をカバーすることはできないくらい小さくなっていました。
その分たたんだときのサイズも小さくなっているんです。
正直これは改悪だと思います。
古いものの在庫があれば買い増ししたいけれど、相当前にモデルチェンジしているので、もう在庫はないでしょうね。
一応デイトナさんに連絡して、過去商品の在庫がないか確認したいと思います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。