ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
2024年はオリンピックイヤー。
ということは、キヤノンがフラッグシップ機を出す年、ということになり、今日から新しいミラーレス機のトップエンド『R1』が予約開始となりました。
ウチにもあるヨーグルトと同じ名前(笑)。
実際の発売時期は今年の11月ですが、今朝10時から予約受付開始。
こういうもの「初物」にはエントリーするのが当たり前、的な対応でエントリーしました。バカかもね。
ただ、R3と同じく視線入力ができるし、さらにターゲットの追随能力が上がっていることが魅力かもしれません。
価格は100万円超えとなかなかなレベルになりましたが、既に持っているR3も70万円だか80万円だかでしたから、まあそんなものでしょうね、とでも言うしかありません。諦めです。
一応10%オフクーポンが使えるので、100万円切りの価格となりました。それでも高いけれど。
私の持っているハイエンド機『R3』(2021年11月に買いました)と比べ、なにが良くなったのか?どこが違うのか?は必ずしも現時点で実感体感できるわけではないのですが、『最新のカメラは最良のカメラ』ということで、私の被写体であるバイクと鳥をメインにするための道具として購入予定です。
なお、『1』のシリーズは、2016年にEOS1Dxを購入して以来(今も保有)信頼性や撮りやすさが群を抜いているので、特別なカメラとして使ってきています。
予約競争がすごかったようですが、キヤノンの直売サイトでがんばり、まあまあうまく取り進めることができました。しかし、心配していた決済のところで突っかかりました。
決済額無制限のはずの私のカードなのに、うまく進まず、途中でカード会社から家に電話があって「使えるようにします」と言われて、やっと決済が終わりました。
すごいストレスでした。時間がかかったのでひょっとしたら予約の順番が後ろ回しになり、現物入手が遅れる可能性がありますね。
手の痛みが出てからというもの、カメラとレンズの総重量が上がると操作がとてもきつくて、1Dxに200-400なんてレンズを付けて6㎏7㎏の世界。重量挙げの世界とは言えませんが、まさに筋トレの世界(笑)。
手元には複数のカメラとかなりな数のレンズがあるので、そろそろ手への荷重を考えて、整理していかなければ、と考えているところです。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。