にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

遠征の旅12日目となりました。

青森鶴田町にある鶴の舞橋、朝起きたら雨模様でした。

 

image

 

エントランス前には藤の花房。

 

 

朝ごはんにはTKG!

 

image

 

二杯も、つまり生卵二ヶいただいちゃいました。ほかにも盛りだくさんでおなか一杯。

8時ころ出発、岩木山の外周道路をぐるっと走り、アップルロードをひた走り。

 

 

リンゴの白い花が盛り。青森、特に弘前周辺のリンゴの畑の広さ、規模の大きさには脱帽です。競争相手である福島の人間としては、羨望を禁じ得ないという感じ。

アップルロードを利用するのは、やたら混雑する弘前市街地を避けるため。市街地を通らないことが重要なんです。

すると簡単に大鰐インターまでひた走ることができました。

高速に乗って鹿角インターで降り、今回のツーリングの二日目に通った道、国道341を逆向きに走ります。

アスピーテは雨模様でダメかと思っていたのですが、雲が切れていたので、思い切って登り始めました。

まずは八幡平神社に安全祈願。

 

 

ミズナラの巨木がありました。

 

 

峠手前からガスってきて、引き返しましたが、雪壁の名残を楽しむことができました。

帰り道、八幡平ビジターセンターを見学。

興味深い動植物や火山活動に関して知識を仕入れることができました。

 

 

 

 

玉川温泉前を通過し、宝仙湖で水没林を楽しみ、田沢湖畔たつこさんに会いに。

 

 

たつこさんのあたり、先日と打って変わって人がほとんどいませんでした。

給油のため角館へ。武家屋敷通りも緑の葉の茂るしだれ桜は元気ですが、人影は少なく、静謐を取り戻しているようでした。

 

 

またまた高速、そして無料高速を乗り継いで遊佐へ。

道の駅遊佐(ゆざ)で一休みしましたが、夕方に近くになると人も車も少なく、ある意味快適。

雲が厚いのでブルーラインは割愛。もう一度行きたかったのですが。

遊佐から高速に乗り直し、一気に鶴岡へ。

今夜の宿は「ショウナイホテルスイデンテラス」。

山形に!鶴岡に!こんなホテルがあるなんて・・・。

と思うほど特徴のあるホテル。徹底的に木を使い、凝っています。温泉があり、周囲が水田という大規模ホテル。水の張られた水田に映える建物、ということなんでしょうが、小雨で見えません。

 

 

 

 

 

夕食もなかなかにおいしいメニューでした。

またまた飯テロですが・・・(笑)。

 

 

 

 

 

 

金華豚とビーフが抜群でした。

 

 

よく走り、よく食べ、疲労は極大。

そういうDAY12なのであります。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村