ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
昨夜は疲労でパタリ、と横になって、はっと気付いたら5時半の目覚ましが鳴っていました。
朝起きたら快晴。
しかし、6時半に朝ごはんに行ったら長蛇の列。何回か部屋に戻り、やっと並んでいる人がいなくなったのが7時45分頃。
しかし、もうグラスさえなく、コーヒーカップにミルクを入れるという仕儀。
食べ過ぎなくていいね、ってことでサクッと出発。8時半前なので、無料高速も好いていました。す~っと遊佐へ。
高速の路線が延びていて大変便利になりました。
一気に念願の「春の鳥海ブルーライン」へ駆け上りました。
ひとしきり雪山で遊びまくり。
そして走行写真撮影。連写なのでものすごい枚数。そこから二枚だけ。
今回春の鳥海山、久しぶりに上ることができました。天候がよく、ラッキーでした。結構難易度高いですから。
本日予定ルートが長いので、高速をうまく使って次の目的地田沢湖へ。
ランチは角館温泉という通りかかった施設の食堂で。
ちゃんぽんとかうどんとか。まあ普通。
田沢湖はそこそこの混み方ですが、たつこさんのあたりは人だかりで、停めるのも大変。窓から手を振ってたつこさんにご挨拶しておきました。
ここでアキレスさん離脱。一泊の体慣らしツーリングです。
湖畔の園地で桜と撮影。まだまだ残っていました。
先を急ぎますが、今日はアスピーテと十和田湖奥入瀬は人が多いだろうと踏んで、時間もかかるためパスすることに決定。
午後も遅くなってくるとエネルギー補給をしたいけれど、パーキングの店がなんと牛丼屋。がっかりしたけれど、実は中に入るとコンビニみたいになっていました。
コッパイタリアさんがおいしいスイーツを買ってごちそうしてくださいました。ありがとうございます。
岩木山は北の方、つまり鶴の舞橋から見ようということに決定し、先を急ぎました。弘前周辺は混雑する名所ですから、うまく避けて走ることが重要です。
明るいうちに宿に到着。向かい側のショッピングモールで夕食会。
胃にもたれております。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。