ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
まだまだ手の痛みが取れないWRTです。
今日5日は5月5日こどもの日の夕刻苫小牧を出発して、翌6日振替休日に大洗に到着する商船三井フェリーの二ヶ月前予約開始日📅
コロナが終息して、制限のない春の連休、大変なことになるんじゃないかと心配になりました。
昨晩一応ネット予約の予行演習をいたしました。会員登録を確認する意味があります。
最近は、「プレミアムシングル」という多少お値段は高いものの、ツインルームを一人で貸し切って使えるクラスを取っておりました。
下の写真の部屋です。
二人部屋を一人で占有するのですから、贅沢ですね。
なにしろ昨年のいつだったか「コンフォート」に乗った時、対面にがさがさすごい音を立て続け、寝たら大いびき、さらに異臭という迷惑客がいて困ったことがあり、それに懲りて、一人で部屋貸し切りが一番いいと思っていました。
ところが、5月5日は繁忙期のためかプレミアムシングルは存在しないことが分かりました。これも予行演習の効果ですね。
そして今朝を迎えました。
①今朝9時前にパソコンの前に座り、秒針が9時になったところでログイン。
②なかなか5月5日夕方便のサイトに到達できないんです。
一斉にアクセス集中だったのでしょう。ここでヤバいかも、と不安になりました。
③ちょっと待ったら5月5日夕方便のサイトに到達できたので、必要事項など入れるのですが、バイクのナンバー情報など入れ直さないといけないので、時間を使わないよう事前準備するなど面倒でした。
④記入を完了し、予約確認ボタンを押したけれど、「データを送信中」となってクルクルが始まってしまいました。
アチャ~って思い、これはダメかもね、とさらに不安になりました。
⑤しばらくクルクルしているのを見つめながら待機。
⑥そこそこ待ちましたら、予約完了となり、ほっと安堵。
⑥クレジットカード情報を入れて支払い完了。
今回北海道をご一緒する予定のクルツさんは、仙台便がお好き。
そしてフェリー予約の達人(笑)。
というわけで、今朝同じように、苫小牧⇒仙台便(太平洋フェリー)の「クロスツイン」(これもまた二人部屋を一人で占有できるクラス)を確保されていました。私たちが確保できなかった時のことを考えて、「コンフォート」的なものも別途確保してくださっていました。温かいご配慮に感謝です。
これにて5月5日のフェリーチケット確保狂騒曲は終了。
正直思ったほどの狂乱ではなかったのかも。だって、連休の北海道はまだ寒いので、それほどバイカーが殺到するわけじゃなかったのかもね。
なお、苫小牧から大洗と仙台へのフェリー以外の他の選択肢として、3か月前予約開始の苫小牧または小樽⇒新潟(日本海フェリー)あるいは室蘭⇒青森(津軽海峡フェリー)、2ヶ月前予約開始の苫小牧⇒八戸(シルバーフェリー)があります。
私自身は、手の問題がありますので、本当に行けるのかを含め、いろいろ考えています。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。