にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

朝イチでホテル近くの大森商店へ、ホタテの買い出し。

昨年秋ツーリング途中で購入した冷凍ホタテの特大サイズが大好評でしたので。今回もまた特大サイズを含めあれこれ買いました。

しかし、情報では早朝開店とのことでしたが、9:45でまだシャッター閉鎖。

自宅電話番号が書いてありましたので、電話して開店をお願いしました。

なんといってもこのお店では別海割クーポンが使えますから。ちょっとだけ気が大きくなりました(笑)。

店頭には首を落としたコマイとチカ。

 

 

宅配便の手配を済ませ、また野付半島へ。

ネイチャーセンターで竜神埼への通行証を出していただき、一気に雪道を進みます。

行き止まりで車を止め、歩き出しましたが、遠い遠い。

ユキホオジロを見ることができる場所まで4㎞ほどあるようです。

ほら、こんな場所。ず~っと先まで歩くなんて気が変になります(笑)。

 

 

サマンサさんはトレーニングの甲斐あって歩くのも速く、あっという間に引き離されてしまい、先に行ってもらいました。私は半分ほどで断念。後で聞いたら8割程度来ていたんだとか。とにかく疲れてヘロヘロで、帰りを考えると突端まで行く気にはなれず。

水鳥を撮影してぶらぶら。

ホオジロガモというやや珍しいカモに出会いました。

 

 

カイツブリも。

 

 

さらにキタキツネも寝そべっていました。

まるで弱った私を餌にしようと待ち構えている、そんな様子。

 

 

冗談じゃないよね、弱っているのは事実だけど(笑)。

 

 

餌にはなりそうもないと思ったのが、伸びをして去っていきました。

そしてサマンサさんが岬から無事帰還。結局ユキホオジロには会えず、だったとか。延々待たないといけないので帰ってきたそうです。また次回の課題にしましょう。

それにしても素晴らしい景色。遠く羅臼の山々を見通すことができます。

 

 

野付のネイチャーセンターでランチ。食堂のスタッフに、昨日も食べてましたね、なんて言われ、昨年2月に「氷平線ソリツァー」でお世話になったスタッフさんと出くわしたり、私たちも結構野付じゃ存在感あるんだな、なんてね(笑)。

野付からの帰りはまたまたベニヒワ祭り。

 

 

 

ベニヒワは、都合3回とか撮影しましたが、この日が一番うまく大きく撮ることができました。慣れもあるんですねぇ。

さて、コンビニ寄ってスイーツなんぞ買い込んで、根室のレイクサンセットへ再び宿泊です。

二食付きなので、らくちん。その時々いろいろおいしいお刺身などが出てくるんです。

というわけで、たくさん歩いた一日、明日朝はワシ祭開催なので、早めに就寝です。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村