にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日は船橋方面へ。

三番瀬(「さんばんぜ」と読むそうです)へ行ってきました。以前から行きたいと思っていましたが、なかなかチャンスなく、今日は風もおさまったので思い切って行ってみました。

 



野外学習の小学生がバス数台でやってきていて、干潟の勉強をしていました。掘り返してカニを見つけて大喜びして勉強していました。

こちらはサマンサさんが見つけた小さなカニ。

 



やたら小さいカニが大量にいて驚き。

おそらくクラゲと思われるものも水辺にありました。

 

 

本日は、鳥見できたら、ということでしたが、潮の満干でいうとあまりよろしくない時間帯に到着。ほぼ満潮なので干潟がほとんどない。

とはいえ何かいるだろう、ということで。

 



サギくらいしか飛んでおらずがっかり。

しかし、そこは鳥見にはしつこいサマンサさんですから、ずっと桟橋の方まで足を伸ばしました。

 

 

まずはビロードキンクロ(真ん中)とウミアイサとカモの混群を発見。といっても私にはよく分からず、教えてもらいました。

 

 

さらに進むと、いました👀いました!

堤防の上に鳥が群れている場所を発見。



 

右の方はとても小さいチドリの類。現時点で種類未確認。

私、チドリ、シギの類がとても好きなんです。なぜだか分からないのですが・・・。

その左側には「ミヤコドリ」がたくさん。

ニンジンのような赤いくちばしが特徴的。

さらにカモメや鵜も混じっています。
まずはチドリが一斉に飛び立ち、しばらくしてからミヤコドリが飛び立ちました。

 

 

 

 

なにかに驚いて飛び立ちましたが、干潟は満潮のためありませんから、また戻ってきました。

しかし、鳥の飛翔シーンを撮影できるのはやはりかなり嬉しいものです。

紅海で乗っ取られたとニュースで見ましたが、コンテナ船か自動車運搬船のようなものが海に浮いていました。

そういえば、愛知県豊橋に陸揚げされPDI(納車前整備)をされた輸入車は、船で船橋に再度運ばれて、関東圏にデリバリーされるらしいですよ。そういうことが分かると船にもいろいろ興味が湧きますね。

 



久しぶりに鳥見に出動。

キヤノンR3にRF100-500というレンズでしたが、やはり長さが不足。

発注した200-800レンズの到着が待たれますね。

実際使う時は操作が難しいですが。

望遠レンズは長いのが正義ですから(笑)!
帰りに、三番瀬からほど近いグッドウッド商会のモトグッツィの店(ベスパ市川にくっついているモトグッツィ市川)に寄ろうと思って電話したのですが、何度かけても呼び出しさえできず、通話できずじまい。第三火曜日は定休日だったようですね。

寄ったらV100マンデッロ一台買おうかと思っていたんですけどねぇ(笑)。

これは、この店とは縁がないってことみたいです(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村