ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
富良野ホップスホテル、二食付きでまあまあでした。
ニジマスとタコのマリネ、かぼちゃのスープ、ビーフシチュー、デザートのメロン、と出てきて、伝統的西洋料理って感じでした。
起きたら激しい雨。また一日雨かぁ、と暗い気持ちになっていたら、9時頃から雨が上がり、日差しも出てきました。
嬉しくなって走り出しました。しかし、どうせ降るだろうと思っていたので、上下ともガッツリカッパ、加えて電熱ジャケットも着用。
荷物もしっかり雨仕舞いして濡れないように。
美瑛でいつもの並木を撮影。
晴れていましたが、この直後突然かなりな雨になりました。
撮影を切り上げ、即肉を目指します。
といっても遠いんです。旭川の南側を通って、旭山動物園近くを走り、愛別インターで高速に乗る。
高速は遠軽まで続いていますが、高速と並行して走る国道333がすごくいい。いつも高速ではなく国道を使うことにしています。
しかし、天候が回復せず、下道の国道333は路面がひどい状態。
カーブが続きますが、路面が落葉で覆われているような個所もたくさんあり、正直この選択を悔やみました。
落葉を踏むと滑りかねません。ヤバいですね。
いつもちょっとだけ停まって休憩するポイント。奥白滝覆道とかいう場所。
そばにこんな滝が。これが白滝じゃないのかもしれませんが。
ロースは軽く炙って食べて絶頂感を味わいましたよ。
う、美味い!ちょこさんの高評価が理解できました。
カルビも美味しい。お値段は4千円近いのですが、価値あり。
だって、今日は雨の中、このお肉のために走ってきたようなものですから!大満足。
ここまで既に250㎞近く走っていました。
14時半過ぎに出て、裏摩周を走る予定でした。
しかし、裏摩周への途中で通行止めの標識が。
そのままその道に押し入ってもよかったのですが、引き返すことになるとダメージが大きい。
したがって、大人の判断で、「行きたくもない美幌峠越え」をすることに。
峠なんかもう全く興味無し。でも、峠を越えたところで虹が出ていました。
しみじみした湖畔の温泉ホテル。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。