にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

一週間前の20日日曜日に遠征(Long Way North)から帰宅。10日間の遠征でロジャーはとんでもなく汚れました。

帰宅後洗車を一回したけれど、リアホイールはこんな状態。

洗ったのにこのこびりつき方はひどい。

 

image

 

汚れが蓄積してこびりついていて、通常のシャンプー、といってもウタマロとかなんですが、それではもう無理みたい。

ケルヒャーで洗い、さらに強力洗浄剤や鉄粉除去剤を使ってさらに数回は洗車をしなければと思っています。

洗車って身体の負担が重いので、正直好きじゃありません。

身体の疲労の方は、今回は帰宅後『廃人』にはなりませんでした。

前回7月は帰宅後二日目で即廃人になったのですが、今回はならず。何が違うのでしょうね。

蓄積した疲労が酷いのは当然ですから、マッサージなど受けながら1週間経過して、そこそこ回復?したような気がしています。

そろそろ通常のツーリングに復帰ということで、エガちゃんを「火曜どうでしょう?ツーリング」にお誘いしました。

彼は、私たちより二日遅れて東北だけ同じルートを走ったのですが、『永遠の39歳』(私のこと)と違って若いので疲れはもうないと思われます。ですから、お誘いしたら二つ返事でした(笑)。

 

 

「火曜どうでしょう?ツーリング」のルートは極力涼しいところ、奥日光狙いにしました。

標高の高い金精トンネル、丸沼あたりを可能な限りダイレクトに狙っていこうと目論んでおります。

いわゆる日光が涼しいなんてのは誤解でして、チョ~暑いんです。観光客がいっぱいいる日光の神橋あたりを通るのは愚の骨頂。夏以外であっても、混雑回避のため日光ICから清滝IC間は日光宇都宮道路を使うのが正解!

いろは坂も車がのろのろしていますから、避けるのが正解。

となると、今回は、今年の5月末に行って雪に降られたルート、川俣温泉から山王林道、金精トンネル、丸沼のルートを考えています。

 

 

なお、片品に抜けてからですが、車の多い120号線を使うのはこれまた最悪。そして灼熱地獄の群馬を通って帰るとなると熱で死にます。

したがって、通常は絶対にやりませんが、もう一度金精トンネル方向へ引き返すことにしようかと思っています。

ランチは埋蔵金弁当?

 

 

それともみのりの里?

エガちゃんのご意向を確認して決定しましょう。

永遠の39歳なんて粋がっているわけですが、ここ数日は腰に痛みが発生。次第に痛みも軽減してきていますのでおそらく大丈夫かと思います。

バイクはソフィア。目指せ10万キロ!間近です。

平日ツーリングとなると、月曜日の恋人TICさん、こちらもお誘いしたのですが、東北でクラッチワイヤー断線のTIC号の修理や他用があって、早くとも3週間後?9月半ばになってからのツーリングになる予定です。

東北遠征行って復活したわけですから、その勢いでガンガンツーリングを復活してほしいものです。

ま、私と走るとヘンタイ度の高いルーティングになり、身体的負担が重くて大変、ということかもしれませんけどね(笑)。

 

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村