ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
🦐到着しました🦐!
🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐
羽幌のJF(漁協)で買い求めた冷凍のアマエビ1㎏🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐
早速半分ほど解凍して今晩はアマエビ丼祭なのであります🦐
超超超うま〜い❣️
そして、今日はやりたくないけれど、洗車。明日オイル交換に行くので。
いやぁ、めちゃくちゃ汚れています。こびりついているので取れません。
特にホイールの汚れはなかなか取れません(涙)。
洗車用洗剤、うたまろ、アルミホイール専用洗剤などいろいろ試し、さらに新兵器を駆使してホイールの掃除。
このホイールブラシはとても使いやすく、いいモノを買ったと思います。
二度三度と洗車を繰り返して汚れを除去していくしかありませんね。
そして、遠征の日々を思い出しています。思い出すきっかけはこれ。
名言集であります。
一日毎に下着、シャツ、タイツ類をまとめて持っていったのですが、そこにDAY毎に言葉が書いてありました。
開けた時は⑤のところまでしか見えないけれど、紙を開くと見えてくるんです。
そうそう、5時頃には皆さん起きてバイクを清掃したり、いろいろやっていますね。
これは笑っちゃうね!
GSAの巨大さに圧倒される人もいるでしょうが、意外なほど脚付きもいいし、操作しやすいんです。ということを書いてあるのでしょうか?
バイクを買って持っているだけでは『バイクホルダー(持っている人)』に過ぎません。走ってこそライダーと名乗ることができる、そういうことですし、ちょこちょこ街乗りじゃなくて、遠くへ旅しようよ、ということですね。
東北北海道に旅したら、こういうことになります(笑)。
ただし、ウニは高過ぎます(笑)。
最後にこれ。DAY9用の衣類に入っていたもの。
百聞は一走にしかず!
まさに名言。ネットでの知識なんて単なる知識。
ツーリングマップルに至っては古い情報が多く、ライダー特化の観光情報ばかりでルートの全体をとらえにくい。
走ってみれば、そうそう、こういう場所なんだよねぇ!と一発で全てを理解できる、というわけです。
サマンサさんの発想着想にまいりました(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。