ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
10日間の遠征から帰った翌日の昨日、ビッグニュースが。
OSO18が駆除されたかもとのニュースが。
今日火曜日、DNA鑑定でOSO18と断定されたと続報が入り、先月7月30日釧路町で駆除されたことが確定しました。
OSO18という名称は、「オソツベツ」という地名から名付けられましたが、その「オソツベツ原野」という場所、道道243号を7月のツーリングでも、そして今月17日にも走り抜けています。
駆除された場所「釧路町」は、釧路市の東にある広大な町域を持った自治体で、上の地図の下側はほぼ釧路町なんです。
「クマスプレー」は 直ちに出せるようタンクバッグに入れて常にどこにあるかを意識するよう心掛けていました。万一に備える意識、重要です。
今回、OSO18が意外なほどあっさりと駆除されたことに驚きを感じています。
酪農家の皆様は、これで一安心。一方、多くの家畜を襲った結果駆除されたクマもこのエリアに出たことで悲しい運命ではありました。
感慨深くニュースを見、他方続々お土産が宅配されてきています。
「だけきみ」、早速茹でていただきましたが、めちゃくちゃ甘い。今日は、レンジでチンして食べましたが、それも美味しかった。しかし、茹でた方が圧倒的に美味しかったと思います。
クルツさんのお気に入り、「いつものお城」で購入したワインも到着。
白ワインは3本、町民用白ワイン、到着の夜早速開けられていました(笑)。
セイオロサムは、かつてエリザベス女王の食事会に供され、女王陛下から美味しいと言われた品種。
そして赤ワインのビンテージセット。
3本入りの箱買いなら単品買いよりトータルで2千円台半ばは安くなる、そうワイン城に釣り書きがあり、まんまと引っかかったのはワタクシです。
400円か500円の持ち運び用袋、これが気に入って全種類購入して同送。
アマエビ1㎏はまだ到着せず。
昨日今日とマッサージに行き、回復を図っているところです。
午後になると眠いね。やっぱり疲れているんでしょう。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。