にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日からお盆の高速渋滞が始まっています。

東北道は矢板付近でかなりな渋滞予測。これヤバイですね。

まずは、各人が十分気を付けて上河内SAに集合することが大切。

次、6台でまとまって白河までの高速を進むのですが、渋滞ですとよろしくないことが起こりがち。

ですから、矢板北スマートで降りて下道で快走できる(と思われる)渋滞対応 PLAN B を作りました。

 

 

高速は渋滞していてもそこそこ流れる、という考え方もできます。

一方、時間的にはさほど変わらなくても田舎道を快走した方が疲れが圧倒的に少ない、とも考えられます。
別ルートを作成しておくことで、『備えあれば患いなし』!

このルートデータも皆様と共有。

6台の中には30LタンクのGSAが3台、でも20Lほどのバイクもいます。給油ポイントは重要なポイントですね。尾花沢近辺の蕎麦屋の後で給油を考えています。

ランチは、もろはくやで軽食(ところてんと天ぷら)、尾花沢で営業している美味い蕎麦屋でゲソ天と蕎麦。

蕎麦屋のPLAN BやCも調べておきます。

重要なのは、へとへとになって到着するホテルの駐車場。

今朝ホテルに電話して、バイク6台分、普通車2台分の駐車スペースを確保し、私の名前を書いておくように!と事前のお願い。名前がないと他車が勝手に停めてしまうというトラブルが起こったことがあるので、それを踏まえて念を入れて。

13日函館上陸が18時になるので、その日のお楽しみ、ラッキーピエロのテイクアウト、チャイニーズチキンバーガーセットをフェリー乗り場近くのいつもの店ではなく、違う店にお願いしました。ここも重要なポイントです(笑)。

北海道のヤバイ宿もきちんと予約が入っているか、指定の部屋になっているかの確認も済ませ、一安心。

八百屋に行って箱をもらい、北海道の中継地点へ送る三脚や衣類の準備もしました。

バックアップしてくださるサマンサさんに全て頼りっ切りです。

そして、今回はタンクバッグに冷凍ボトルに加えてこの水タンクを入れ、チューブで走行中でも冷水を飲むことができるようにアレンジ。

 

image

 

他の対熱暑グッズも入れないとね。

暑さ対策は、いくらしてもし過ぎということはありませんから!

そうそう、朝イチバンエンジン始動不可!なんてことがないよう、補充電を済ませました。一度始動してみよう。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村