にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨夜、旭川トーヨーホテル、大陸系と日本人も入った大人数のグループの深夜の大騒ぎ。4室占拠してドアを開けて行き来して奇声を上げるという事態。

もちろん注意しました。どやしつけたというほうが正確(笑)。しかし、一旦おとなしくなってまた騒ぐ。

ホテルにも注意するよう言いました。常識外れの騒ぎでした。

中国観光客が解禁になったら、もっとすごいことになりますね。

寝不足になってしまいました。

さて、早めにホテルを出て、今回はまず幌加内へ。道がいい。キモチイイ。どこも快走路。

幌加内のお蕎麦のお店を確認。「そば屋八右ヱ門」、しみじみしたお店でした。11時半開店で、町内にお蕎麦屋さんは三軒だそうで、お盆の季節どこも混雑しているようです。

そして走ると一面ソバ畑。

 

※クルツさん撮影

 

 

新得もソバを特産にしていますが、それよりはるかに作付け面積が広いと感じました。

ここまでも、そのあとも超快走路。国道239を爆走してあっという間に羽幌。

ここに来たのはもしタイミングがあったらアマエビ丼を食べたいということで。

 

 

観光客相手の店ばかりですので、目星を付けておいた羽幌のフェリーターミナル内のお店で。

 

image

 

image

 

 

 

すごい量。

JFの売店では、家にアマエビ冷凍ものを1㎏も送ってしまいました。

私が食べている間、クルツさんには申し訳ないことをしました。天敵であるエビを食べ終わるのを待つということなんですから。

近くの道の駅には、クマやシカに関する注意喚起のチラシが。

 

image

 

image

 

さて、羽幌からとにかく北上100㎞ほど。

オロロンへと入りました。

 

 

 

オロロンの撮影ポイントは熟知していますので、簡単に風車と利尻島の写真を撮れるポイントへ。

とにかく北上、疲れますね。稚内もパスして迂回路を行き、白い道へ。

 

 

 

とても混んでいましたが、何とか良い写真を撮ることができました。

あとは宗谷岬上の台地から見下ろし、その後は宿へ。

オホーツクエクスプレスウェイを飛ぶように走って宿へ。

本日下道オンリー480kmを越えたようです。

写真撮影も大変多く、トンデモナイ枚数を整理できず、疲れが出て、とりあえずのレポートになりました。

今日は無事ホテルに到着して本当にほっとして、身体はグダグダになりました。

厳しいDAY 5、疲れましたよ。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村