ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
上河内SAから6台でスタート。
白河スマートを出て一気に道の駅天栄。
なんと新しい建物に移転して新規オープンしていました。
いつも通り粒あんの饅頭を買いました。が、そのまましまい込んでしまい、先ほど発見。
いかに暑くて頭が回らなかったか、という証拠ですね。
次は猪苗代湖畔。船津あたりに。
季節柄湖水浴の方々がたくさんいて、桟橋の先でこんな写真を撮っておりました。
ざっと湖畔を回りましたが、春や秋に比べて全く雰囲気が違い、華やいでいました。
ランチは強清水。
もちろん元祖本家「もろはくや」。
とりあえずところてんでむせて、お蕎麦とてんぷらをいただきました。
盛り蕎麦とイカ、ニシン、饅頭の天ぷら。これが正しいここでのランチの形。
いつも走るゴールドライン、レークラインは今回割愛。レークラインが通行止めのため。
横向温泉からスカイラインへ。久しぶりにまいりました。
この写真、実はよ~く見ると小さい影が無数に映っています。トンボ!
めちゃくちゃな数いますね。
スカイラインは車、バイクが多いので、こういうハイシーズンにはあまり行きたくありませんね。学生の頃は、頻繁にバイクで走っていた場所なので、その時はカーブの一つ一つを覚えていました。が、今はおぼろげな記憶のみ。
一気に下って佐藤果樹園さんへ。
畑で勝手にもいで剥いて食べる。贅沢な桃狩りです。
そして、進物用に伝票を書いたり、私は進物をお願いしたものの支払いをしたり。
当然大量にバッグに入れて買い込みました。帰宅後早速おいしくいただきました。
桃でお開き。皆様はそのまま東北道へ。
私は霊園に行ってお墓詣り。
その後、勿来インターまで下道で激走。まずは土湯に行って二本松へ山を走り、その後三春から勿来へ。
しかし、超マニアックな初見の山道をかなりな数ルートに入れこんでテストしようとしていたため、とんでもない山の細道を走る羽目になりました。
暑さとこの道の圧でヘロヘロになって家に到着。足に力が入らないくらいの疲労でした。
水冷服大活躍!無しでは無理だったかも。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。