にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

朝から雨無し。雲多めなれど晴天と言っていい感じ。

8時に出発。一台離脱で5台でスタート。お友達を道連れというか引き込んで「竜飛崎行こうよ!」という殺し文句で勧誘。

まずは赤い連続鳥居に興味ありの高山稲荷社へ。

 

 

これを見るために参りました。

 

※これ看板です。

 

しかし、まずすごい階段を上がらないといけない。

これです。200段はあるようです。

 

 

私、膝が痛いし、北海道に行かないといけないので即決でリタイア。

TICさんはホテルに忘れ物して、これまた即決で引き返し(笑)。これで計2台離脱したことになります。

 

 

ということで3人のつわものが階段を登っていきました。

帰ってきて後悔している人が二名、汗もさほど出ていない人が一名。そのクルツさんの撮影した写真をアップ!

 

image

 

image

 

image

 

image

 

いやあ行きたかったなぁ。けれど、膝の方が大切。また次回何とか頑張ろう。

ということで、サクッと竜飛へ。サクッと行けるような場所じゃないけど。正直難易度高い。

何度か強風、雨、不穏な雲に阻まれてきた竜飛方面。二回ほど途中撤退しています。無事到達したのは数回しかありません。

本日は比較的穏やかで、強風エリアもありましたがまあまあでした。

 

 

階段国道にご案内。

下まで行くのでしょうか?と尋ねられ、意味ありませんので引き返してね、と返答しました。

その下に行くとこういう場所。竜飛に来た、というだけの観光ライダーはまず来ない場所、漁港です。

 

 

 

 

 

せっかくなのでGSA40thを並べて。

この後青森へ。フェリーターミナル近くのお蕎麦屋さんでランチ。

これ当たり!発見してくださったクルツさんに感謝。

 

image

 

無垢というお店。また来よう。

満腹でにこにこしながら行ったら、バイクはもうかなり乗船していました。

旅客数、台数ともすごい状況。

畳の大部屋は詰め合わせてくださいとアナウンスが繰り返されていました。

が、しかし、そこは賢いライダーですから、こうなります。

 

image

 

スイートルームを確保。お風呂トイレ付。私は風呂入って部屋着に着替えてベッドで二時間以上睡眠をとることができました。

3時間半の船旅、疲れも取れて勇躍ラッキーピエロへ。

ここも賢いライダーは数日前に電話で時間指定のテイクアウトをお願いしてありました。

 

image

 

image

 

image

 

久々に食べると超美味しいね。二人とも大満足。あの小食のクルツさんがなぜか完食。美味いってことだね(笑)。

小雨の中、厚沢部の卯ずれ温泉へ。

雨がひどくなり、夜なので対向車のライトが反射してえらく大変な1時間を過ごして無事到着。

あぁぁ~・・・、今日も楽しくみっちり濃厚なツーリングでした。

満足じゃ!

走る仲間に感謝。みんながいるから楽しい。みんながいるから安全に走れる。本当にありがとう。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村