ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
そう言えば朝雨が降っていてカッパを着たような気もします(笑)。
アスピーテなど山岳路を走る予定を大幅に変更。
山はおそらく土砂降りで濃霧であろうと考えました。
男鹿半島へ一気にワープ。
大成功で大晴天☀
男鹿に来たら・・・、まずはこれだね。
以下クルツさん撮影の画像も時々使わせてもらっています。
今回は室内で楽しめるなまはげ館をメインにしました。
コロナ禍では行けなかった場所ですが、久々に来ました。
室内は超密状態。これは怖かったけれど、しばらくぶりに見て楽しめました。
感染がないといいけれどね。数日様子見だね、正直言って。
こちらのメンバーの方がより一層妖怪感強し!と思っちゃいますよね(笑)(失礼)。
いつもの嫁のみつこはお休みで、説明役は「みつお」(私が勝手に命名)という男性でした。働き方改革だね、みつこの休日!
ここに来たら寒風山はセット!
八郎潟を通って一気に大館、大鰐、そしてアップルロード。こう書くと一瞬、走ると長い(笑)。
りんご畑が延々続く中を一路『だけきみ』を目指して爆走。
岩木山麓、TICさんがお好みの店にまっしぐら。
彼に先頭を走っていただきました。
完全復活だね!
茹できみをTICさんからごちそうしていただきました。感謝感激!昨日の途中離脱のお詫び、なんておっしゃっていましたが、そんなことは気にされる必要は全くないんですけどね。とにかくありがとう!
家に12本のだけきみを送りました。
ちょっと戻って、これまたいつもの場所で岩木山と写真を撮りました。ずっと雲に隠れていた岩木山、いきなり雲が取れて姿を見せてくれました。
岩木山を時計回りにぐるっと回ったのですが、トンデモナイ山道を走っていきました。自分で作ったルートですが、信じられないくらいくねくね。
なんて言っていたら、それいつも通りますから、と言われました。毎回この道をセットしているらしいです(笑)。
これにてすべての課題をクリア。
振り返ると、朝の時間帯、高速で雨に遭ったのみ。あとは極めて気持ちのいい25℃や22℃の過ごしやすい気温でした。
しかし、五所川原の宿に着いたらぐったり。これはもう毎日のこと(笑)。
こんなに満足感の高い二日目になるなんて。やっぱり来て良かったね。
仲間の5人に感謝です。
明日、三日目に続く。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいた畑 ら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。