ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
朝起きたら雨やんでなくて、けっこう降ってました。
ちょっと暗い気持ちで、皆様に集合を30分遅らせ、10時甘楽PA出発ということでご連絡。
すぐにやむと思っていたのに、高崎藤岡インターあたりまで降っていてさらに嫌な気持ちに。
しかし、集合場所甘楽ではやんで、カッパを脱いで出発できました。
一気に軽井沢へ。あまりお天気がよろしくなく、途中から少し降り出しました。いやぁ、これはいかんわ、毛無峠は五里霧中状態だろうなぁと不安に思いながら進行。
意外なほど車はおらず、皆様連休疲れが出ているのか。
草津に入ると天気が一変して良くなり、気分もすぐに変わってウキウキ。
志賀草津道路は相変わらずのろのろ、かと思ったら、車が少なめ。やっぱり皆さん連休で遊び過ぎで疲れて家にいるんだね、なんて思いながら快走。
ここまで写真一枚も撮っていません。
万座から、一気に毛無峠への道に。
ここに以前はアキレスさんが隠れていたりして、楽しいことが沢山思い出されます。お怪我をされて療養中のアキレスさん、くしゃみしていたかもね。
早く良くなってね。
晴れたり、霧が出たり、天候が七変化する毛無峠に到着。
道もきれいになっていて、とりあえず、いい感じで走れました。
ランチは、登利平の鳥めし。
コッパイタリアさんが発注からピックアップまでしてくださいました。
Uber Eatsです(笑)。ありがとうございます。
今回は味濃い目。850円と安いまま。
なんとなんと、走り過ぎてコ~フンした私、お弁当代を払わずに帰ってきてしまいました。コッパイタリアさん、申し訳ございません。次回きっちりお支払いいたしますので、お許しのほど。
なお、味噌汁は私の提供。魔法瓶にお湯を持って行って即席で作りました。
風もほとんどなく、晴れていて、最高のランチ日和。
初めて毛無峠においでになったゴウちゃんに、これはめったにない好天と説明いたしました。
普通は強風、気温低下、弁当を広げる余裕のない状態が普通の毛無峠なんですよねぇ。
なんて言っていたら、あっという間に霧。
気温は13℃。これは寒い。
毛無峠、晴れていたからと言って油断してはいけないんです。
でも、霧のおかげでいい写真が撮れました。
そうそう、オヤクソクの場所でオヤクソクの写真撮りましたよ!
大きな変わったヘリコプタが山の向こうに来ていたと思ったら、こんな車が。
どこかでけが人が出たらしく、災害救助ヘリが出動、併せて消防の皆様も出動されたようです。なお、けが人が出た現場は毛無峠ではありません。
消防の皆さま、やっぱりついでに毛無峠来たかったのかな(笑)。いえいえ、そうじゃないでしょうね。
今回は私も結構たくさん撮影していただきました。
ありがたいことです。
帰りにはいつもの滝前で撮影会。
上の方に残雪があり、そこそこ水が出ていました。
帰りは今年桜を見に行けなかった高山村から、菅平、さらに東御と超快走でした。
エンジンを回しに回しました。
スポルトはOHC、コッパイタリアはOHV、ちょっと回し過ぎて手首が痛いとかおっしゃっていたコッパイタリアさん(笑)。
私は、往復578㎞走行。ゴウちゃんは635㎞走ったそうです。いやぁ、走った!って感じです。
帰宅後、あまり疲労を感じないのが不思議。ひょっとして『鉄人化』したのかも(笑)。
いや、そんなことないよねぇ。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。