ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
7月の北海道遠征は、テラモードさんとの二人旅。
彼もクルツさんと同じカラーリングのR1250GSA。
だからこんな感じになりますね。
往復のフェリー予約と支払い、ウルトラ快感快走ルート、快適な宿泊まりたい宿、ここでだけは必ず食べたいという食事のお店などなど、やれることはほぼカンペキにセットできております。あとはアレンジを依頼している湿原のカヌー、まだアレンジしていない羅臼の観光船、ここをきっちりやっておきたいものです。
地図を見ると、トンデモなぐにゃぐにゃルート。
北海道滞在8日間、フェリー出発日到着日を入れて10日間。
これはなかなかに長いです。遠征の疲れがとれていない今このルートを見ると、ちょっと圧迫感がハンパない感じ。
満腹感、胸や胃の膨満感みたいな感覚(笑)。
おそらくトータル2,700㎞少々の距離になるでしょう。
さすがに私も東北を通って往復自走なんてことは考えておりません(笑)。
私自身、いろいろ迷いましたが、やはりR1250GSA40th『ロジャー』で行こうと決め、整備の段取りを組んでいます。
今週前後タイヤをテクニタップさいたまさんでロード6に交換。オイルはモトラッドトウキョウベイで近々交換。
テラモードさんにもタイヤの交換を促したところ、前後同じくロード6に交換するとのこと。
「スリップサインまでまだ1~2ミリある」なんて言っていると、北海道に入った初日か二日目でタイヤが終わってしまいます。
教訓『タイヤの摩耗は最後のところはものすごく早く進行する』!
タイヤについてはか~なりうるさい自分、それがツーリング途中でこんな状態になるなんて、屈辱以外の何物でもございません!
はっきり言って、BSのA41!その摩耗の早さにびっくりしたので、もう履きたくないなぁ。
ロード5よりライフが長いとされるロード6に初めてトライします。
そんなわけで、7月遠征の準備は近々しっかり整います。
7月はもう安心なので、次に控える8月遠征の準備を必死にしています。
東北に関しては、春の遠征の積み残し、①神殿ロード、②羽黒山神社、③鳥海ブルーライン、④八幡平アスピーテラインはマストかなぁ。
しかし、ルーティングの都合で全部入れられるかが問題。
新規のものも入れていきたい。
⑤岩木山、⑥五所川原の立佞武多、⑦高山稲荷、⑧龍飛岬、欲張り過ぎてなかなかルートに入りません。
11日12日の両日の東北の宿は今検討中ですが、ルートインとかなら取れそうな感じ。
そこから次の北海道。
青森⇒函館は、確保しました。津軽海峡フェリーは三か月前予約開始なので。
北海道は、6泊なんです。これは短いね。
道内の宿、必死にいろいろやって、6泊中4泊分は確保済み。残り2泊分、取れるかどうかサマンサさんにお任せしています。
フラテッロ・ディ・ミクニのランチは、全部アウト。きついねぇ、あそこは。
春と異なり、宗谷まで行こうとしていますので、かなりルートは長くなりますね。短い6泊でルートは長い。キツイなぁ。
でも、ルートを走っているような気持で楽しみながら、あれこれマニアックな細かいルートを作成中。
秋にも単騎出動で北海道へ行きたいのですが、体力が持つかどうかねぇ(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。