にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

最近悩んでいることがあります。

それはヘルメットシールドの汚れ。

走れば必ず虫が衝突して汚れ、拭くとギトギトになることが多いんです。特に、とりあえず、という感じで洗剤で拭いてもギトギトギラギラになって夕陽が当たった時など前が見えない状態に近くなったりします。

ですから、拭くならまず洗剤できれいに徹底的に拭いて、その後精製水のスプレーをかなりな量吹き付け、使っていない布でさらにきれいに拭き上げるという方法を考えました。

 

image

 

不純物質がほとんどないので、水分が乾燥してから跡が残る可能性が低いというところに着目して使い始めました。

何回かやってみて効果はあるようです。遠征でもそのやり方で行こうと思っております。

つまり、薄めた洗剤のスプレーボトルと、精製水スプレーボトルの二本持ちですね。

洗濯したてのきれいなマイクロファイバークロスは意外と拭き取っても汚れが残る感じがするので、むしろコットンの手ぬぐい系の方がいいかも、なんて思っています。

ヘルメットは、最近買ったこれを使うか?

 

 

以前買ったカブトの「マシン」というヘルメットにしようか、あるいは脱着がとても簡単な古いヤマハのヘルメットにしようか思案中。

 

 

なお、精製水ですが、お安いものなので量を気にせずどんどん使ったらいいと思います。

ただ、精製水は非常に腐敗するのが早いんだそうです。

確かに塩素が入っていませんから、細菌、バクテリア類が入ったらあっという間に広がりそうです。

だから、開栓したらすぐに使い切るべきなのだそうです。

どうしてもけちけちしがちなワタクシWRT、ケチらずにきれいなシールドを維持して安全なツーリングを楽しみたいものです。

※蛇足ですが、ツーリング中目に虫やごみが入ることがまれにあります。

そんな時のために目薬を常に持っていますが、精製水は、これを使ってじゃぶじゃぶ目を洗い流すこともできますね。

※さらに蛇足、ツーリング中に虫に衝突して結果として刺されたという経験があります。虫刺され用の薬なども常備しています。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村