にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

フェリーでは感染を最大限避ける努力、つまり狭いスペースにこもりっきり。

今回はコンフォート。個室のシングルスーペリアを取ることができず、我慢我慢の船旅。

退屈な旅、19:45出航。

いきなり残念なこと。向かい合ったブースにいる隣の人、すえたような変な臭いがわずかに漂い、独り言多し。そして8時頃からすごいいびき。連続で止まらない。

1時間ほど我慢していましたが、これは改善の可能性なしと思い、フロントのスタッフに場所替えを依頼。

同じところのちょっと離れた場所にしてもらい、今度は問題なし。静謐な環境。

直接いびきのおっさんを怒鳴りつけたらトラブルになる可能性もあるので、我慢我慢、スタッフに頼むのが一番。

そういうこともあり、ちょっと緊張したのかな、静かな環境でもあまり深くは眠れず。

とにかくスペースで横になり、安静にして疲労を取るように努力。

定刻よりわずかに早く苫小牧着。

降りたらあとは心を込めて作ったルートに沿って楽しい楽しいマニアックツーリングの始まり。

全部下道です。鵡川まで無料高速を使いましたが、これは下道みたいなもの(笑)。
鵡川から誰もいない道、平取、穂別、夕張まで超快走路。

しっかりした良い道、車はほとんどいません。バイクは一台もいませんよ。

 

image

 

平取から一気に穂別まで走り、休憩して今回のツーリングでお初のセイコーマート。

トイレ借りたら、入り口の先の床が5㎝か7㎝ほど低くなっており、そのわずかな段差に気付かず右ひざがギクッ!

くそお!セイコーマートのトイレがどこも少しずつ変なのは5月のツーリングで痛感したところですが、こんなところにヤバイ罠が仕掛けてあるなんて。

ま、膝に痛みは出ず、一気に夕張。

メロン屋さんがそろそろ出る季節になっていました。夕張メロンはかなり高いよね。

 

 

シューパロのいつもの場所、山は白く煙っていて夕張岳は全く見えず。高いところは雨っぽい。

シューパロハイウェイをひたすら超快走。

回数多くここを走っているので、あっという間に駆け抜けました。

途中猛禽が道路上を飛んでいて、路肩を示す矢印の上に留まり、慌てて停車して100-500のレンズで狙ったけれど、逃げられました。諦めて少し走ったらまた道路上を飛んでいて、誘われているのかと。

濃い茶色、身体はでかい、鋭い顔つき、尾羽は丸く、トビでないことは明らか。撮れなかったのが本当に残念。

キタキツネも全く現れず、残念。クルツさんがいるとやたら出るのだが(笑)。

このあたりで18℃。短時間ですが、小雨が降り始めました。

芦別を過ぎて一気に旭川へ。かなり寒いと感じましたが、何も着ずに大きな問題無し。

旭川はほぼ快晴で20℃。

ホテルはエントランス前の特等席を@800で確保してあったので、えらそうに駐車してカバーをかけて入りました。

時間を潰して大黒屋へ。

 

 

大黒屋19:45エントリー、25組待ち(笑)笑うしかない。

発券システムになってました。

寒いぜっ🥶16°だ!

8月11日に吉祥寺店オープンだって!

それより旭川の店を拡張しろよな❗️

20:25入店、アスパラガス二本、一番セットとランプ。

まあまあの時間で入れたから諦めなくてよかった。

 

 

 



店内はいつもと同じ。といってもコロナの間来ていませんでした。メニューは少し変わっていました。この時期はアスパラは必須ですね。

 

 

 

退店は20:55と滞在は30分、これもいつもどおりだね。

費用は4千円少々。以前より高くなっていますね。

外国人も多数押し寄せているので、だんだん行きにくい店になりつつあります。

レジの時にスパイスの瓶をついつい買っちゃうんだよねぇ。

 

 

東京吉祥寺店が8月にオープンするんだって。

そんな店より、旭川に店舗を作れよ!って思うね。

今日は、とにかく超快走、大黒屋目指して走ったようなもの、なんてこと言っちゃぁおしめえよ(笑)。

※寅さんふうに読んでね。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村