ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
福島山形への一泊遠征の代わりに房総『てんこ盛り』ツーリングへGO!
並木道9時半集合。
しばらく来ていませんでしたが、すっかり若葉。新緑とはこういう色を言うのでしょう。
いきなり楽しく快走し、牡丹園到着。いつものちょっと歩く駐車場に停めたのですが、比較的近いところに昨年からそこそこ大きい駐車場が整備されていました。
かなり人は出ていました。
@700と以前より少しずつ値上がりしていますが、まあやむを得ないことと思います。
なにしろボタンの花はあっという間に終わってしまいますから、開園期間は短く、お客様の数は多くは見込めません。にもかかわらず、これだけ手入れした素敵なお庭が維持されているのですから。
我が家の牡丹はだいぶ前に散ってしまっています。ここは順次開花時期をずらして多くの株が開花しますので、ずっと咲き続けていられるようです。まだまだ間に合います。
小一時間園内散策。エガちゃんとはこういうところの趣味(花を愛でる)が合うから、話も合うし、一緒に行動しても気持ちいいし、とてもいいですね。
周辺の田んぼに水が入り、あちこちで田植えが。
田に水が入ったのでカエルが一斉に鳴き出していました。
牡丹園からランチ場所へ。1時間ほぼ足を着かずに延々ワインディングを走り続けました。
なにしろ、エガちゃん快気祝い第二弾ツーリングですから、『心を込めて』、そう、魂を込めまくってこてこての楽しい道を選んでおきました。
私自身、途中でいつになったら鉄火重食べられるの?と不安になるくらい良い道の連続。大きなカーブ小さなカーブ、田園地帯、そして山の中の道。バラエティに富んだすごいルート。
このルート、走ることがまさに悦楽。いくら悦楽でもけっこう心身は疲れました。午後もあるのに(笑)。
いつもは開店11時に予約なのですが、今日は牡丹園回りで12時到着。当然満席ですから、予約席として我々の席は取っておいていただきました。おかみさんにはいつも本当にお世話になります。感謝です。
おだかはそもそも繁盛店ですが、本日18日火曜日、異様な数のお客様が来店されていました。13時過ぎても続々。
スタッフはかなりいるのですが、それでも回せないほど。私たちの鉄火重もかなり時間がかかりましたよ。
超繁盛店なんですね。
エガちゃんは大盛をぺろりと平らげ、13時半頃から午後の部の快走路へ。
これが午前の快走路ツーリングの倍くらいすごい道の連続。
三石山にも登るようにセットしてあり、本当にやり過ぎでした(笑)。
三石山駐車場で休みました。頭も身体も続かないほどの快走なので。
ここで持参した水筒の湯でコーヒーを淹れ、一休み。私の膝と指も限界ギリギリ。だから休憩はとても重要。
そして、休んだらまたまた爆走です。
ドリプレへ向けて走りに走る。
実は三石山から電話して「アフタヌーンティー」を事前に作るよう依頼したのですが、断られました。誰か無断キャンセルしたとかあったのかな?
すぐ作れますから大丈夫、とのことで一気に向かいました。
確かに大丈夫、すぐ作ってくださいました。
エガちゃんがウッシッシ笑いしておりますね。
テーブルには花が挿してあり、クリスマスローズもたくさん咲いていました。本当にここはいい場所。
TICさんのレポートが既にありましたが、バラは咲いていませんでした。
そりゃそうです、5月ですよね、春バラの季節は。
でも一輪だけ咲いていました。
お茶しながら、アフタヌーンティーをたっぷり楽しみながら、あれこれ話をし、笑い合い、楽しいひと時。
家に帰って美味しい晩御飯を食べるまでがツーリング、というエガちゃんの金言を胸に裏道を抜けて帰宅しました。
400㎞に届かない距離のツーリングでロングとは言えませんが、中身が濃過ぎ。走りが激し過ぎ。
エガちゃん全快後二回目のツーリングは、てんこ盛りでとても良いリハビリになったみたいです(笑)。一方私は疲れました(笑)。
疲れるのも当たり前。下道で210㎞超の「海を一切見ない」ルートでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。