にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日のショートツーリングに引き続き、今度は滝桜へのロ~~ングロングツーリングです。
実は昨日帰宅して、ソファに座ったら意識がなくなってしまっていました。

早起きで疲れたのかな(笑)?

今日もそこそこ早起きですよ。友部SAに9時ですから。

先日墓参りを口実にほぼ同じルートを走っております。3月12日でした。

 

 

今日は3台の予定が、お一方朝キャンセル連絡あり、ミズッチさんと二人旅。

朝は気温8℃、とても寒くて電熱ジャケットは当然ずっとオン。気温はいわきまで上がらず。

勿来インター降りて鮫川村へ。

途中斜面に雪がありました。

それもそのはず、このルート途中で3℃を記録。ず~っとそういう気温が続き、加えて強風。シビアなツーリングでした。寒いし強風で疲労感が強いです。

鮫川村あたりの桜は満開。

 

 

 

いつもの桜並木で撮影。散りつつあるものの、まだまだ見頃でした。

滝桜に到着する前に、地蔵桜の前の道を偵察。

地蔵桜はまだかなりいい状態。

しかし、滝桜の駐車場に到着したら、例年より車と人がとても少ない感じ。

やばいなぁ、と思っていたら、終わりかけの状態でした。

 

 

でも、年に一度は滝桜に会いに来ないといけませんものね。

気を取り直して、平堂壇の桜へ向かいます。

見に来る人とて誰一人いない孤高の桜。

 

 

こちらも散りかけていました。

が、遠目に見るこの桜の素晴らしさは説明できないものがあります。

携帯で状況が分かるように撮るとこんな感じ。

 

image

 

滝桜で菅野屋の柚餅子(ゆべし)を買ってお土産に。

 

image

 

みんな大好きゆべしです(笑)。

帰りは、ほぼ来た道をトレースして勿来インターへ戻りました。

超超超快走路でした(笑)!

本日は500㎞を大きく超えるロングツーリング、それも気温が超低く、なかなか大変でした。

教訓:やはり満開と宣言されたタイミングで行くべきでした。

本来、例年より少し早めの16日に滝桜ツーリングを予定していたわけですが、完全に『滝葉桜』ツーリングになるところでした。

16日には、なにか魅力的な代案ツーリングを考えなければなりません。幹事は今悩んでおります。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村