ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
下道メインで600㎞超走ったツーリング、そのツケは右ひざに来ました。痛み再発でとりあえずマッサージを受けました。金曜日には魔法の注射打ってもらいにお医者様のところへまた出かけます。なんとか治さないと。
そして、本日歴代最速タイで東京の桜開花宣言が出ましたね🌸
早い🌸
気持ちがはやりますが、まずは身体の調子を万全にすることを優先しようと思います。
春からのツーリング準備も進めます。
まずカブトエクシード「マシン」の透明度イマイチと感じていたシールドを外し、ピンロックシールドも外して、徹底的にお掃除。ごしごし擦ることはせず、やさしくやさしく汚れを取りました。ピンロックも外してお掃除。
ピンロック無しだと透明感が上がるのかもしれないのでテストしてみます。
そして、ヘルメット「ゼニスYJ-20」をアマゾンで発注してもらいました。値段は安物ですが、そこそこいいと思います。シールドの透明感がしっかりしているといいな。
これ廃番間近でしょうが、とりあえず買って使って様子を見ます。バイザー無し、防曇効果ありのシールドなので、ピンロックは使わず、使ってみます。
廃番間近ということは、防曇効果ありのシールドがあまり評判が良くなかったのかも。
そして春のツーリングの予定をどんどん入れていきますよ。
近々一人でも行きたいのはカタクリの花の群生地。
栃木のカタクリ、以前もエガちゃんと行っています。なんと2016年のことです。
今月末あたりが最盛期かもしれませんね。
エガちゃんの復活が待たれます。待ってますよ。
桜ツーリングは、開花のタイミングを見ながら次々プランを作って行くつもり。
群馬県関係の桜に関しては、コッパイタリアさんとアキレスさんに情報を適時適切に入れてくださるようお願いしてあります。タイミングって大切だし、標高で開花が全く違いますから難しいですね。
次はボタン。これはいつもの房総です。
4月中旬の開園を待っています。ゴージャスな牡丹、開花は短いので、今年はうまくタイミングよく行きたいね。
ボタンの後は、東北北海道遠征が入り、続いてバラの季節、7月はヤマユリの季節。いずれも楽しみ。
そして、気温が上がる季節を前に、メッシュシューズを確保すべく動き出しています。
まず、RSタイチのメッシュシューズ008は廃番で、代わりの新商品は今のところ出ていません。残念。
昨年はメッシュの安全靴を買って代用しましたが、あまり履き心地が良くありませんでした。
今年ネットを見まくったら、代わりになりそうなものはこれくらいしかありませんね。
ナンカイのNS-35BREEZTECH2 @11,800。
足首はカバーしないシューズタイプだと思われます。店舗に在庫確認しましたので、近々試し履きをしに行こう。しっかりした造りのものだといいのですが。
クシタニのフローシューズもお店に確認しました。サイズ感が今年の新商品から変更されるそう。幅広になるそうですよ。確実に足に合うサイズを買わないとアブナイですね。
今日お店に尋ねた情報でも入荷は早くて月末の模様。
入荷をいち早く察知してこちらも試し履きに行かないと。
いろいろ忙しいので膝の痛みがパパっと消えてくれることを期待して養生しようと思います。