ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
パソコン作業が多いWRTです。リビングや寝室で携帯を見たりもしますね。テレビも数台ネット接続しています。
Wi-Fiの速度やつながりやすさは毎日使うので極めて重要。
ところが、最近うまくつながらなかったり、データを十分に取れないことが度々起こってストレスが増えてきました。
サマンサさんもテレビ会議など自宅での仕事があるので、ストレスだということで意見が一致。
これまで快適だったのに何が起こったのでしょう?皆目検討がつきません。
できる対策としては、Wi-Fi機器の更新。
※実は引き込まれている光回線のモデムが古いのではないかという疑惑もあります。これからじっくり調査しなければ。
現在のWi-FiモデムはNEC製でWi-Fi5まで対応のもの。
次第にWi-Fi6が普通になってきているということで、パソコンと携帯双方がWi-Fi6対応になっていることを確認したうえで、今回Wi-Fi6対応の機器を導入することにしました。
が、いろいろ種類がたくさんあって選ぶのが難しい。
大昔使っていたWi-Fiは角のようにアンテナが何本か立ってましたが、それに似ているアンテナがバリバリ立ちまくりの機種。
いかにも電波飛びます!って感じですが、扱いに困るかも。見た目もちょっと。
普通のものもたくさん種類ありますが、二階や離れた部屋まで十二分に電波が飛ぶ、そういうものを選びたい。
いまだにWi-Fi5対応機種が陳列されていたりするので紛らわしい。
最終的に目についたのがこれ。TP-LINKの2台組セット。
複数の機器をつないで広範囲をカバーする「メッシュWi-Fi」というシステムがあることも学びました。
「中継器」とは異なり、接続の受け渡しなくシームレスにつながるというのが歌い文句。
海外ブランドですが、おそらくどのブランドも中華製造だと思うので、Deco X50というものを選びました。
我が家は、そこそこ面積が広い二階建て一部三階建てなので、3個セットがあることがポイント。大人買い(笑)。もちろんネットで買いました。
本体は光回線が引き込まれている場所に置かなければなりませんが、あとは私のパソコンの近く、サマンサさんの仕事場所の近くに置いて、「メッシュネットワーク」というものを構築することができれば、つながり方、速度など大幅改善できるのではと期待しています。
「アマゾンで買うのは私、セットアップはあなたが担当してね!」とはっきり言われ、少々ビビるのでありました(笑)。
こういう野暮用があると、小遠征になかなか出かけられません。これ、言い訳です(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。