ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
今回は、用事があり、車でいばらき方面へ。
用事は簡単に済み、せっかく来たのだかと、以前YouTubeで見たすごい店を龍ヶ崎まで見に行ってみました。
見事なロードサイド店。派手派手な造り。午後2時過ぎなのに、車が数台いましたよ。繁盛店ですね。
駐車場は砂利でした。
残念ながら、満腹状態で行ってしまったので、実食はできず。
行ってみたら、しばしばツーリングで店の前を走っていたことが判明。
動画は少々長いけれど、食欲を異様なほど刺激するものでした。食べてみたい。チャンスを探していってみよう。ジャンキーなものだとは思うけれど。
例えば、エガちゃんとゆるゆる走るツーリングをする際に、ここでランチを食べる、なんてのがいいかなぁっ、なんてね。
メニューが沢山あるので、何度も通わないとどれが最高にうまいのか分からないですね(笑)。
ここに来てみたら、KTMのディーラーが近くにあったんじゃないか?と思い当たり、探して訪問してみました。
実は、以前も1290SDRを買う前に見に来ていますね。
まあ、ワタクシ相当物好きですし、それになんといってもは1290 Super Duke Rに乗っておりましたので、イメージはかなり良いんですよねぇ。
以前の印象はホントに田舎のオートバイ屋、的なものでしたが、今回来たら店舗がきれいになっていて、加えてホンダドリーム店が新設されていて、素晴らしいお店に変貌を遂げておりました。
新車在庫もたくさんあり、見ごたえあり。
1290SDRや1290アドベンチャーもあって、とても嬉しくなりました。
なかでもお買い得はこれ。1290SDGTです。ただし、パニアなどは別途ですね。
169という数字はすごいね。2020年モデルの試乗車を流すということだから、まあ中古価格がさほど高くはないKTMだとこうなるってことよねぇ。
新車は?
高いねぇ。というか、BMWに比べるとやや安いかな。
現行モデルは昆虫顔!
この顔を目の当たりにすると少々げんなり。
自分のものになったら慣れるんでしょうかねぇ・・・。
次、ドリーム店へ。
コーポレイトアイデンティティと言うんですかねぇ(笑)、デザインが黒基調で、これ作らされてお金かかっただろうなぁってことしか思いつかない。
ホンダのバイク、ほぼ全く存じませんので営業の方にお値段などお尋ねしました。
BMWよりぐんとお安い。そして押し引き軽い。
二台ともノークラで、ちょっと握ろうとして違和感があってやめておきました。
ノークラはらくちんなんでしょうが、現時点では怖くて乗れる気がしません。
試乗してみて良いものなら今後のお買い物リストに乗る可能性はゼロではないですね。
ホーク11というバイクも見ましたが、中途半端なロケットカウルとこれまた中途半端な高さのハンドル。そして荷物は積めないようです。
説明によると、水冷2気筒でアフリカツインのエンジンを流用して仕立てたものとのこと。
どういうオケージョンで乗るのか?それが分からないのでほぼ興味なしなバイクでした。
が、KTMに続きホンダのバイクを見て、味わいの深さが圧倒的に違うことを実感。KTMってやっぱりくどいというか独特というか、少なくともすごい差別化があるんだな、と感心。
乗るならやっぱりこっちだべ!なんて思った次第です。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。