ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
九州出水へツルを見に行きたい、と思い、ずっと考えてきました。行きたい。1万羽のツルがいるそうです。ネットで情報を見ているとワクワクしますね。
膝はまあまあのレベルまで回復。寒い時期に行くのは膝にきついけれど。そして、親指の痛みも再発。昨日『秘薬』ステロイド注射を打っていただきました。
この時期しかツルはいないし・・・。
家で悩んでサマンサさんに相談したら、「行かないとなにも始まらないよ!」。
これに背中をどど~んと押され、「痛みが出て無理と思えば、即引き返せばいいし、バイクは陸送して飛行機で帰ってくればいいんだから」
という力強い言葉にホッとして決断(笑)。
ということで、「♪横須賀からふ~ねに乗って新門司行~くよぉ♪」
ということに相成りました。
九州直行のフェリーを使いますが、10日から全国旅行支援が適用され、少しだけお得です。
※全国旅行支援を使うためには、予約した後決済せずにフェリー会社に電話しないといけないんです。すると、電話で予約内容を支援を使った割引後の金額に変更してくれますので、それから決済するんです。
今回は先方のミスで、いろいろごたごたしました。
※なお、同時に検討していたオーシャン東九フェリー(徳島経由で新門司へ往復)は旅行支援適用しないことが決定済み。
2週間予報を見て、ツルを見るための宿の予約確保と考え併せ、日程を決定。
ツル見のハイシーズンですから、最適な宿がうまく確保できず、宿の確保の関係で、フェリーの日程と調整し、結果としてあちこち回ることになってしまいました。
過去に行った九州ツーリングは、自走で紀伊半島、フェリーで四国、さらにフェリーで九州に渡るという旅でした。思い返すとなかなかすごい旅。
その時は、大切なお友達が阿蘇に赴任中急逝されるという予想だにしないことが起こったため、その足跡を訪ねる鎮魂の旅でした。
その時は、四国でお遍路した後、阿蘇、高千穂などあちこち山の中を走り回りました。
今回は冬季ということもあり、山地には入らず、海沿いをメインで攻めることにいたしました。
佐世保バーガー食べたいよ(笑)。そして、天草、桜島などをサクッと回って楽しみます。
気ままな一人旅、誰にも邪魔されず、走りたいルートを勝手に走り、ツルを見る、というのが今回の重要なポイントです。
行くぜっ😊九州!旅行支援もらって!
「♬横須賀からフェリーに乗って新門司行~くよぉ~~♪」
初日は横須賀深夜11:45発、21時間ほど船に乗って新門司へまいります。
21時半前にターミナル到着⛴
横須賀遠い。
荷物重い。フロントふわふわだよー。
昔ドゥカティ埼玉南のイチゴ狩りツーリングにポール・スマートで参加したことを思い出しました。
先導のメカの方が、後ろのことを全く気にせず、信号で後方が停止してちぎられた人多数‼️というトンデモツーリング(笑)。酷かったね〜、あれは。
暗闇の横須賀市内、あの光景をまざまざと思い出しましたよ。レベル低いツーリングだったなぁ。
なお、10:55バイク乗船、バイクは三台。
11:45出港。待ち長し。そしてこの二日間はただ船に乗っているだけ。
膝、そして右手親指、さらに身体全体、なんとか1週間少々の旅の間痛みが増さないよう頑張ってほしいものです。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。