にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日の記事、ワークマンパトロールに続き、今日はしまむらパトロールのお話。

ワークマンであったかアンダー下半身用を探したのですが、私にとって極めて重要な条件である『前開き』のものは一種類のみでした。

たまたまこの店では、ということでしょうかね。店によって品揃えや在庫がかなり違うのは経験済みです。

やはりここはしまむらだよねぇ~ということで探しに行ってきました。

最初に惹かれたのは、なんと@300の黒い暖かいタイツ。

これより少し高いものもありましたので、それも買ってみました。

履いてみましたら、暖かい。問題なし。しかし、まさに薄手のタイツなので履く時足がすっと入るわけじゃなく、足先が生地にひっかかってぐんぐん伸びていき、手で引き上げながら、修正しながらの着用になります。これは、正直履きにくい。

暖かいし軽いので重宝はします。薄いのでワークマンのキルティングパンツの下に履くのに最適かも。

でも、あまりに薄くぴったりしたタイツタイプは履きにくいという結論になります。

そこで、タイツではなく、股引タイプで、『前開き』を条件にして探すといろいろありました。

もちろんいくつか買いました。

これ、@1,290で前開き。

 

 



上の写真ではっきり分かるとおり、前開き。

冬場の重ね着状態でトイレに行った時、この方が圧倒的に便利です。

タイツのようなフィット感ではないものの、肌についてくる感じがあり、かといって締め付け感はない。

何種類かあって、@1,290が多かったのですが、ちょっと高い@1,790のものも、@300も含め、取り交ぜてあれこれ購入しました。


image

 

どれも暖かく、使用感も問題ありません。今までのところ、静電気も発生していません。

季節商品ですから、春物が入ってくる前に買いに行くことをお勧めします。品薄になりますよ。

さて、私の冬のツーリング下半身レイヤーはこうなっています。

①上の写真のあったかアンダーパンツ

②ワークマンで購入したキルティングの保温性高いアンダーパンツを重ね着(確か高くても@3,900程度)

③アルパインスターズボゴタのインナー付きパンツまたはBMW純正ストリートガードのインナー付きパンツ 

※問題は、アンダーパンツをはくとウェストがかなりキツキツになるということ(笑)

あまりにも厳寒で耐えられない場合は、もう買ってからかなり古くなりましたが、KLAN(イタリア製)の電熱パンツをキルティングの代わりに着用します。二股ソケットでジャケットと併用できます。

書き忘れましたが、ワークマンで年初に千円以上買うとお年始の品をいただけました。

 

image

 

家庭用品、キッチン用品でした。三回行って三箱ももらっちゃいましたよ。最寄りの店だけなのか、他もそうなのか分かりませんが。嬉しい。率直に嬉しい(笑)。

ワークマンでもしまむらでも、ちょっと暖かそうでゴムの締め付けがゆるそうなソックスも購入。

 

image

 

ゴムがきついと不快です。時としてミミズばれができたりします。

お年頃のライダーにはゴムの締め付け具合ひとつをとっても確認して納得して買うことが重要なんですよねぇ。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村