にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

本日は予定がありましたが、キャンセル。残念。

でも、コロナが蔓延している状況で無理をする必要はない、という判断は正しいと思います。

死者数が半端じゃないですから、出かけたり、人と会ったりは避けた方がいいと思います。

そんなわけで、今日は料理の日。

シェフ四國の出番でした。

 

 

まずはランチにマッシュルームの白ワイン蒸し。

刻んだニンニクを塩コショウ、そしてたっぷりのオリーブオイルとこれまたたっぷりの白ワインで蒸し上げます。

フランスパンでいくらでも食べられる料理。久しぶりに赤坂ロスプラトス仕込みのこの一品を。

※ロスプラトスは閉業?

夜は、こちら。同じくロスプラトス仕込みのパエリア。

生米をオリーブオイルで炒めるところから始まります。

あとは、魚介のスープとサフランを入れて煮ていきます。

 

 

しかし、いつまでたっても生米の芯が残っています。

かなりな時間、スープを足して足して足してお米を煮ていき、あるところで魚介を入れさらに煮詰め、最後に今回は略式でピーマンとササギを載せてオーブンで15分ほど焼き上げます。

 

image

 

大きなパエリア鍋の端っこがオーブンの熱で焦げてくっつく、ここがうまい。

でき上ったら早速いただきます。レモンを絞りかけて、これが効くんです。

 

image

 
走るだけじゃないWRT、こういう時はシェフ四國を名乗ることにしています。
四國とは、あのオテル・ドゥ・ミクニのシェフ三國さんをもじったもの。
彼とは長い長いお付き合いでほぼ開店時からずっとお付き合いし、途中でシドニーにお招きして、リッツカールトンの『三國フェア』をしていただいたことが懐かしく思い出されますね。
年末で閉店し、更地にして建て直し、極めて席数の少ないお店を開くのだそうで。
ごあいさつ状をいただいておりました。
 
 
 
 
寂しい限りです。
コロナ禍で、毎年1月にオテル・ドゥ・ミクニで開催していたクラブエンジンの新年パーティーも3年開けず、お店も行けず、挨拶もできずに閉店となってしまいました。
閉店前に行こうと電話したものの、つながらぬほどの盛況ぶり。そしてネット予約も満杯で残念な思いをいたしました。
100回は大袈裟ですが、50回あるいはそれ以上通ったお店でした。
まあ、こうやって世の中は変わっていくのだ、とそう感じております。

オテル・ドゥ・ミクニは閉店しても、シェフ四國は元気にこれからも頑張ってまいります。って関係ないけどねぇ(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村