ご覧いただき、ありがとうございます
2022年の10ヶ月が終わりました。
延べ4台のバイクで、トータル28,486km!
まあまあ走りました。
北海道ツーリング三回というのが今年のハイライト。
なかでもひさびさにソフィア(MotoGuzzi スポルト1200)で北海道遠征いたしました。
ソフィアは10ヶ月で8,788km。
もはや最新のバイクとは言えない仕様にもかかわらず、極めて良く走りました。
エンジンは快調、しかし、ギアシフトペダルを踏み下げた時の戻りがやや悪くなり、今入院して原因究明中。
目指せ!10万キロです!※現在76,888㎞。
与一(R1250GSA 40th)で、春の東北北海道遠征に出ました。10ヶ月で10,200km。
やはりGSアドベンチャーは乗りやすいし、積載はあるし、まさに「旅バイク」であることを今回も強く認識。
2021年2月納車、今回BMWとしてはいくつか問題が起こりました。問題発生の数としては過去乗ったBMWの中で一番多いでしょう。
第一に、おそらくまだ解決されていない始動不良問題、ホーンを鳴らしてブレーキングするとブレーキランプなどが点灯しなくなる問題(プラグラム改修で解決)、リアウィンカーに浸水する問題(パーツ交換で解決)、けっこういろいろありました。
そして、私自身は、北海道でパンクしたり、面倒なこともありました。リアタイヤは、BMWの保証で無償交換できたのが素晴らしい。
今年の9月17日、24,810㎞走行の与一を下取りに出し、同じ40thに入れ替えました。ちょっと違うだけでほとんど同じだね(笑)。
同じように見えるかもしれませんが、軽くて取り回しが楽な卯之吉(RnineT URBA G/S 40th)。
これは空冷エンジン。10ヶ月で5,590㎞。
二度も立ちごけしました。ほぼ同じ房総のある場所で。
脚はすっと下ろせるのですが、なぜ右に倒れやすいのかなぁ(笑)。
最後にご紹介は、ついひと月前納車のロジャーです。
10月7日納車。
与一と全く同じGSAの40th記念モデルです。少しだけ色を足しました。
新車で福島新潟へ、そのまま東北北海道へ。
なかなかすごいことしちゃいました。
千キロ点検が3,500㎞時という暴挙。
ロジャーはわずかひと月足らずで3,908㎞。しばらく乗らないようにしたいですね(笑)。
以上、延べ4台でした。
1~10月でトータル28,486km。
これは、12ヶ月ですと34,183㎞相当。
地球一周はおよそ4万キロとされていますので、一周はできなかった(笑)!が、まだ挽回のチャンスはある(笑)?
コロナ禍、夏の遠征が台風でキャンセル、そんなことはありましたが、私としては良く走ったなぁと自分自身を評価しております。
残されたふた月、どこへ行きましょうか?
南?西?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。