にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

長い遠征から帰って翌々日、これを私は『疲労ピークの魔の二日目』と言っております(笑)。

朝はいきなり右足ふくらはぎが痙攣。めちゃくちゃ痛い目に。

身体の疲労だけじゃありません。

遠征でお財布も当然疲れています。キャッシュはほとんど使いませんからよく分からないままなのですが、支出はそれなりにありますね。

全国旅行支援(宿泊料4割引き上限5千円までプラス平日クーポン3千円)、そして、適用にならない土曜日宿泊に関しては北海道ラブ割(4割引きプラスクーポン千円)、本当にありがたいことでした。

さらに昨日はモトラッドトウキョウベイに行って前の分と今回の千キロ点検のオイル・フィルターなどを含め支払って、さらにお財布に疲労が出てまいりました。

でも、必要な出費は受け止めないとね。

そんなわけで、遠征の後始末、昨日今日でだいぶ進みました。

①千キロ点検

②洗車

 

image

 

疲労の中、ものすごく頑張りました。

③ウェアの洗濯

ラリースーツのプロテクタを外して、きっちり洗濯。

 

image

 

腕の部分、肩の部分は白い生地なので黒ずんできていましたが、すっきり。プロテクタの脱着は苦手なのでサマンサさんにお願いして。

併せて、今回寒さ対策のため北海道でずっと履いていたカッパのパンツもざぶざぶ洗いました。

④まだやれていないのは、写真の整理。

 

 

枚数がかなりありますから整理も大変。

 

そんなわけで、だいたい後始末も進んできたので、晴天続きのこの秋の素敵な晴天の日、家にいてはいけないと、早速ツーリングの予定を組みました。

23日日曜日房総へ。5台の予定。

 

 

鉄火重ですが、お店の宴会関係が立て込んでいるので断られそうになりました。なんとかお願い!を連呼し、頼み込んで5名分のみ確保できました。いやぁ、かなり焦りました。

そして次にこれからの寒い季節に備えてバイクと装備類の準備を進めています。

電熱ジャケットの通電試験をしなければ。暖かいバラクラバも出し、あったか下着類も用意しましょう。

次に、ロジャー君の電熱シートを使ってみようと思っています。

黒いヒーター付きの純正シート、腿の内側にシートの角が当たるんですよねぇ。その分細身のラリーシートに比べると脚着きが不利。

シートの角を落としてもらって、シートの側を黄色に変更したらどれくらい金額になるのか、調べ中。

前の与一の時も、純正のヒーター付きシートは一度も使わずに下取りに出しました。今回は使いたいよねぇ。

 

秋から冬に入りますが、関東の真冬は晴天続きのまさに『ツーリングのハイシーズン』!

どんどんガンガン走ります。遠征もまた行きたいよね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村