にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

本日昼、ソフィアの引き取りに行ってまいりました。

ギアオイル交換、なにやらモリブデンが配合されたものに交換してくださったようで、滑らかになっています、との説明。いいことですね。

そして、シフトペダルのリンク周りの清掃給油もしていただき、それで、シフトペダルを踏み込んだ際の戻りの悪さがなくなったそうです。

実際、数十キロ乗って帰宅してみて、症状は全く出ませんでした。

プロに診ていただいて直していただけるのは、ありがたいことでございます。

 

 

これで北海道東北四国九州どこでも行けそうな気分です(笑)。

さて、10月はいろいろ走り回りました。

 

 

しかし、11月は、3日の伊豆方面ツーリングから一週間経ちましたが、二回目のツーリングの予定はまだありません。

7日月曜日にTICさんと走る予定でしたが、諸事情によりキャンセル。

 

 

 

エガちゃんとの「火曜どうでしょう?ツーリング」も諸事情で無しになりました。

 

 

image

 

となると、急激に『血液中バイク濃度』(『血液中ツーリング濃度』)が下がってきています。

そろそろ走りに行きたいなぁ。

今日の都内までのソフィア引き取り程度では、濃度は下がったままです。

こういう『血液中バイク濃度』低下時どうすべきか?

お友達の何人かは『磨いて磨いて磨きまくる』らしいです。

私も見習おうかな?

ソフィアに乗って帰る間、強い光の下各部を見ていたら、かなり細かい部分に汚れが入り込んでいます。

例えば、グリップエンド。汚れが入って溜まっています。

 

 

ミラーの可動部分。これは虫ですね。

 

 

メーターバイザーの裏側。泥のしぶきがかかったり、出荷時に貼付された紙片が剝がれかけていたり。

 

 

フロントのサスペンション。

 

 

これやらなくちゃ、全部きれいにしたいな、と思って帰宅したのですが、帰り着くともう作業はしたくない(笑)。

磨きはあまり私の性格に合わないのか?

気が向いたときにやりましょう。

カレンダー制作と週末の企画を考えるだけで、心に余裕はないようです。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村