ご覧いただき、ありがとうございます
8月2日の炎天下650㎞ツーリング、昨日3日夜になって異変発生。
歯痛と膝痛発生(涙)!
かかりつけ歯科医は今日休診、明日受診しなくちゃ。ひどくはないが奥歯で噛むと痛みが出る
膝痛はちょっと悪化し、今日の予定をキャンセル。
原因は体重超過なのでしょうが、私の個人的感じは、ワークマンのメッシュ安全靴を履いての長距離がいけなかったということです。
これを履いて歩いた時、そして長時間乗っていてブレーキングをしている時に違和感、鬱血感、鈍痛みたいなものがあり、途中で痛みで休憩取りたいと思うことがありました。
締め方のバランスが悪かったのかもしれません。
この安全靴への濡れ衣かもしれませんが(笑)。
いつもは感じない倦怠感や表現しにくい鈍痛を両足の膝より下に感じたので、私の結論としては、ライディングシューズとしてはダメでした。
したがって、結論は、安かったが使えない!ということ。
この記事を書いた後、現実に使用してみたら、私には合わなかったということなので正直に書いておきます。
さて、体調も悪くなったし、先日7月の遠征、北海道霧多布湿原でアクシデント発生 → 大切なミラーレスカメラR3とRF100-500が泥まみれになったし。
昨日連絡がありましたが、キヤノンに点検清掃に出したら、きれいにするためには天文学的額が必要となるらしい。大量のパーツ取り換えが必要という返事。
正常に動作するなら、汚れがあってもいいや、という気持ちになりつつあります。
正直言って、自分の不注意での大損害。
ガックリです。
気分が晴れないので、バイク用品をネットで買い漁ることに。
GSA40th「与一」用に、パニアステッカー40th仕様、さらにイエロー色のハイシールド(今はワンダーリッヒの40thロゴ入りショートタイプ)を探しました。
3パニアの側面上面のステッカー、ヤフーで買うと確か15,800円。
当然純正ものじゃなくて、デザインを無断で盗用しているパチモノですよね。どうせそうなら安いに越したことはないよね、といろいろネットで探し物。
中国のネットショップで9,262円!さらに検索しまくればもっと安いものもあるのかも。しかし、まあこの金額で手を打とうと、AliExpressというパチモノの殿堂で恐る恐るお買い物。
クレジットカード情報など個人情報が洩れるんじゃないの、と不安ばかり。ホントに来るのか、来たらとんでもないダメなものじゃないのか、など不安ばかり。
でもね、勢い付けて、さらに。
中国通販は怖いけれど、一つ買えば二つも三つも同じ、と覚悟を決めて、AliExpressで5,378円。
GSAのシールドより数センチ高さが高い。
取り付け穴の大きさ、位置がちゃんとしているのか相当不安。寸法は、純正シールドのサイズを計ってチェック。まあまあだけど、バリがひどいというのはほぼ確定。
以前探し当てたこちらは15,000円もするのでやめました。
8月後半の出荷、みたいなことが書いてあったのですが、両方とも購入決定から2時間ほどで出荷済みとの連絡が来ました。
はらはらしながら(来るのかどうか、来ても品質がどうか)一月待つよりは、すぐに結果が出た方が精神的にはまだいいのかもね(笑)。
他に目についたもの、ホイールに貼るステッカー、@1,887。
剥がれそうな不安が募るのでこれはやめ(笑)。塗装じゃないと剥がれますし、その痕がひどそう。
スイングアームに貼るステッカー。こちらも剥がれるかもね。
40th各種ステッカー、@1,105。
ここまでBMWモトラッドのデザインを自由自在に使っているのを見ると、しょうがねえな、恥ずかしくないのか?って感じ。
購入してそういうビジネスに加担する結果となることにも相当違和感があります。じゃ、やめる?とはいかないわけですよ、これが(笑)。
以上、AliExpressで1万5千円ほどの投資。もし到着したものがトンデモ品だったとしても、勉強代として諦めるしかありませんね。覚悟の上です。
日本っていい国。日本製品って素晴らしい。買う時不安ないよねぇ。
そういう思いを抱きながらのお買い物でした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。