にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

昨日21日あたりから、天気予報のおじさんやおねえさんたちが、「ひょっとすると空梅雨?梅雨明けちゃうかも?」的な説明をし始めました。

 

 

気象協会の二週間予報を上に貼り付けましたが、傘マークが7月初めまで全くない。

梅雨明けした?

異様な早さで梅雨明けの可能性もありますね。

となると、ガシガシツーリング行かなくちゃね(笑)。

例えば・・・・

 

 

昨年行ったこんなツーリング。今年も行かなくちゃね。

目いっぱい考えると、こんなルート。

 

 

初日、まずは一人で奥只見ルートに進撃!

西那須塩原インターで降りて西会津南会津へ。木賊温泉を通る道を使うのが吉。

なお、奥只見は、新潟から行くとイージーですが、福島から行くと走っても走っても奥只見湖の船着き場まで到達できません。難易度高いです。

新潟に出たら魚沼スカイラインを使って清津峡へ。

二日目、アキレスさんを誘って清津峡トンネルへ。

 

 

 

そして津南町の大名カツ丼をランチにピックアップし、切明温泉、雑魚川林道、奥志賀に出たらそのまま奥志賀林道を踏破して木島平へ。毛無峠もついでに、なんて欲張りツーリングをしたいね。

奥志賀林道はここ数年通行止めで走れませんでしたから、是非行きたい。

初日、西那須野塩原から奥只見経由清津峡まで222㎞とグーグル地図には出ています。

二日目、清津峡から津南町、切明温泉、雑魚川林道、奥志賀林道、毛無峠、万座、碓井軽井沢インターまで258㎞。

下道オンリーの距離ですが、家の往復アクセスがあるので、二日で850~900㎞ほどの道程、それなりにキツイ(笑)。

ソフィアで行くことになりそうです。

 


GSA与一は夏の遠征に向けて温存中。去年の今頃は、RnineT Urban G/S40th を買おうかどうか悩んでいた時期。




そのRnineT Urban G/S40th は、9月納車で今年4月には一万キロ超え。時が経つのは早いものですねぇ。フロントタイヤの交換が必要なタイミング。したがって、ソフィアの出番ということになりそうです。

梅雨明けが早まると、来月の北海道が『蝦夷梅雨』なんてことにならないといいのですが・・・。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村