ご覧いただき、ありがとうございます
今週末は毛無峠ツーリング!
本格的な遠征シーズンを前に、三ヶ月あるいは六ヶ月に一度の定期受診週間が始まりました。歳とると受診回数が増えますね(悲)。
①脳外科、②整形外科、③内分泌科、④消化器科、④泌尿器科と二週でこれだけ回ります。
だいたい三分診療ですけどね。大きな問題は起こっていないので。
既に脳外科と整形外科、泌尿器科は受診済み。
整形外科の医師とは、バイクツーリングや外車の生産の遅れについてたくさん会話をしてきました(爆)。
※外車の生産はかなり遅れている模様。
私の行く病院は、日本を代表するような病院や地域の中核病院が多いんです。
どこも素晴らしく混雑しています。日本人は医者通いが好きなんですね。
受診回数が多いので、毎回の時間がもったいない。したがって、きっちり予約を取っていて、それで早めに診察等が終わるよう工夫もしています。
朝イチ(通常9時)あるいは午後イチ(通常13時)の予約を前回受診時にきっちり確保!
予約当日も早めに受付に行って同時刻予約者のトップを取る(笑)。なんでも先頭が好きなんでね!
※2015年12月の霞ケ浦畔。先頭です(笑)。
薬は基本的に院外処方に。
でも、日本を代表するような某病院については、実は院内処方が極めて少ないので院内薬局の作業が迅速に処理されるため、そこだけは院内処方に。
こんなに頑張って受診するのも、もっともっと長くバイクに乗るため。
いつまで乗っていられるか、体力、筋力の衰えを強く感じる今日この頃なのであります。
例えば、ジャンプも高さが全く出ません(悲)。
病院通いウィークはバイクに乗るためなんだっ!
と思って頑張っています。
しかし、我が家では、「筋トレしないとこのまま歩けなくなるなど体全体がダメになるよ!」とお叱りを受けているのであります。頑張らないと。
そんなことを考えている今朝も、身体が重くて。
春の遠征から帰って、10日、15日と羽二重イチゴツーリング、先週18日水曜日、そして24日火曜日とツーリングしています。遠征の疲れが取れないまま次のツーリングが連続して蓄積疲労になっているのかも。養生しないと。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。