にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

皆様ご存知の通り、知床ウトロで悲劇が起こりました。

お亡くなりになった方々、行方不明の方々、悲しくて悲しくて言葉もございません。

なじみのあるエリアだけに、私WRTの次の北海道ツァーに大きな影響が出ています。

一言で言うと、「知床方面には行きたくない」、「行く気になれない」ということ。
知床と一言でくくっても、東側の羅臼サイドと西側のウトロサイドではかなり様相が異なります。

私たちの羅臼での行動は、①鷲見(冬)、②シャチ見(5~7月)、③シマフクロウ見です。なお、羅臼の南、標津近辺での他の楽しみもあります。

ウトロでの行動は、自然観察路を歩くことがメイン。

バイクツーリングでは、夏の知床峠横断となります。

 

 

今年は二度ほど車で北海道へ旅行に出かける予定にしていますが、知床に関係する予定は全てキャンセルしました。

羅臼の船、ウトロの知床五湖周遊ウォークなどは無しに。それに伴って宿も全てキャンセル。

実は、カヌーに乗る、落石漁港から鳥見の船に乗るのもやめ。船がらみは全部無し。

私たちと同じ考えの方も多いのでは?

これによって、知床(ウトロも羅臼も)の観光業は多大なマイナスを被ると思います。

なお、8月のお盆の北海道ツーリングでは知床峠横断を予定に組み込んだままとしています。

現地で鎮魂の祈りを捧げることにしたいと思います。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

※実は昔一人でツーリングに行った際、国民宿舎桂田というところに宿泊しています。今回の事故を起こした会社の経営者が経営する施設だと思われます。

ウトロの遊覧船にも乗りました。カシュニの滝付近まで行きました。ゴジラ岩観光の船でした。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村