にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

今日は奥只見ツーリングです。いろいろありますよ(笑)。

が、レポートは後回しにして、今品薄と言われているBMWバイクを買いたい方が土日に読んでためになるガイドをアップいたしますね。

コロナ、半導体不足、そして戦争でホントに大変だっ!

タイヤも欠品だ!

決定的なのは輸入バイクが足らない!

BMWモトラッド、品薄らしい。

 

 

※私はBMW二台持ちで今は困ってませんが・・・

 

20日月曜日、モトラッドトウキョウベイに行って、ちょっとした整備をお願いしました。

ショールームにある車両がやや少な目、そういう印象。

営業の秋山さんにお尋ねしたところ、車両の運搬船の入港が遅れているそうです。全体に車両の入荷が減ってきているとのことでした。おそらく生産もスムーズではないのでしょう。

ウェアや雑貨類も少しずつ入っては来るものの、以前のような物量の展示はできないとのこと。

その他のブランドの情報などを含め、様々な情報を私なりに総合して考えると、『輸入バイクに関して、ほしいものがすぐに買える、短期間で納車してもらえる状況では全くない』ということです。

バイクってこだわりの趣味。あの種類のあの色が欲しい、なんてのは当たり前のこと。しかし、好みのものをオーダーして本国で作って、船で輸入なんてことだとどれくらいの期間かかるのか見当がつかない状況だってこと。

コロナ禍、戦争、そして半導体やワイヤハーネスなどのパーツ不足が車両不足に大きく影響していると想像されます。

もちろん、『当然ながら今店頭にフリー在庫としてあるものは即買える』ということです。

モトラッドトウキョウベイの店頭在庫を撮影してきたので、ちょっとご紹介してみましょう。

なお、説明は私が適当にまとめたので、間違いもあるかもしれませんし、真実ではないかもしれません。そこのところ、踏まえて読んでくださいね。

 

image

 

GSAのトリプルブラック。

今フリーであるのですから、ほしい人は即買うべき!

次、トリプルブラックがいつ来るのか聞き洩らしました。色の趣味もあるでしょうが、ホントに欲しいなら直ちに唾を付けないとね(笑)。

私が興味のあるGSA40thモデルは、次来るのはいつになるのか、根掘り葉掘り尋ねたら、8月末あるいは9月になるとのことでした。

私、とりあえず決断。それを押さえました!

説明が必要ですね。今所有している与一(GSA40th)は、昨年1月納車。既に2万2千キロほど走っております。夏に東北北海道遠征に行くので、さらに少なくとも3,500㎞、多ければ4,500㎞走ります。

私的には、もう交換時期過ぎている感じです。

もちろん、今の与一を4万キロ5万キロと乗り続けるのもありですが、入れ替えたいと思っても車両がないと困りますので、とりあえず押さえた、ということです。

諸般の事情で乗り換えません、なんてこともあるかもしれませんが。その場合には他の方に買っていただくということになるのかな、ということで押さえてもらいました。

GSAやGSは比較的値落ちが少ないので、私的には金銭的に言ってもGSAへの乗り換え一択です。

なお、GS系の車両は少ないながらも時々入荷しているようですね。

GS系、現車あるなら即押さえる!これ重要!

次はRT。

 

image

 

前を走る車を追尾するレーダーなんてものが付いていますからね。半導体不足の影響をまともに受けているに違いありません。ほしいなら、これも即買いですね。

RT、当分新車は来ないかも。現車あるなら即押さえる!これ重要!

S1000R、私はこういうのに弱いんです。

かつて乗っていましたが、さらに戦闘力を高めていますね。モトラッドトウキョウベイに試乗車が入ったとのことなので、またがってみました。

 

image

 

以前の私が乗っていたモデルよりシート高がわずかに高くなり、さらに前傾が少しきつくなったようです。

パワーバイク乗りたいなぁ。気温が上がる時期になるとついそう思います。

でも、熱の問題と前傾姿勢の問題で、この新しいS1000Rには私は乗らない方がいいでしょう(笑)。

S1000R、こちらは今欲しいと言って発注すると年内に来るかどうか?的な感じらしい。

どうしても欲しいなら試乗車売ってくれ、と言うしかないかも。

RSはどうでしょう?

極めて乗りやすく、パワー満点、適度に前傾でやる気も出ます。

 

image

 

RS、入荷は少ないらしいですよ。欲しいなら今ある展示車買わないと。

S1000XRは、私がこれまで買ったことのないモデル。正直乗ってみたい気があります。

 

image

 

乗るならこのトリコロール的なカラーリングのモデルがいいですね。この在庫車は2022年モデルではなく、以前のカラーリングかもしれませんが。

ただ、この在庫車はローダウンじゃないので、私はちょっと買いにくいなぁ。乗ろうと思えば乗れるが、できればシート高が低いものがいいなぁ。

そんなこと思ってじくじくしていたら、もう売れちゃったそうです(が~ん)!残念、乗るチャンスを逸したかなぁ。

S1000XR、とんでもなく速いバイク。

乗ってみたいなぁ、でも、オーダーしたら納車まで時間がかかりそう。

F850GS、実はこれまではF750GSはあっても、850はほぼ店頭にはなかったんです。在庫車としてはかなり珍しいモデルだなぁって思いました。

でも、最近ある程度数がまとまって輸入されたのか、各地のディーラーに配車されたようですね。この在庫車はちょっとシート高が高い。

数がそもそも多くないモデルなので、買うには勇気がいりますね。ただし、ローダウンがあるなら即買いでしょう。

 

image

 

比較的数があるのがS1000RR。人気車ですからね。たくさん作ってたくさん輸入してたくさん売りたいってことなんでしょう。

下の二台はフリーの在庫車。

 

image

※フロントブレーキM1000と同じ青色?

 

image

※アクラポビッチサイレンサー付いてるねぇ。

 

S1000RRはGS系と並ぶBMWの人気車種です。下取り時の値落ちも少なめな優良人気モデル。GSとS1000RRはリセールバリューがいいから、買うならこれはいいかも。

さて、M1000RR 50thM、抽選になりそう。当たるかどうか分かりませんが、実は昨日エントリーしちゃいました(笑)。

 

 

これ当選したら結構うろたえるね(笑)。当選してから考えよう。縁だから。

あまり人気はないのかなぁ、R18、1800ccの巨大クルーザー、こちらは各種ありますが、在庫はかなりありそう。

買いたいならすぐに買えるみたい。

峠道に行けるなら、私も買っていいんだけどねぇ。R18で峠のグリグリを走りまくりました、というレポートがいまだにないのでねぇ(笑)。

 

image

 

デカイねぇ。そして高い。音響システムは不要ですが、この車両にはすごいものが付いていて、殿様仕様。

とにかく車両が少ないので、お店に気に入ったものがあったら即商談を始めることをお勧めします。

見ているうちに、物欲がふつふつと湧き上がってきたWRTなのであります。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村