ご覧いただき、ありがとうございます
本日16日月曜日はTICさんと、ホントにホント『ラスト羽二重イチゴツーリング』しようと約束していましたが、雨でまたキャンセル。
朝から雨降りではあがきようもありません。ガッカリ、とても残念。
五月雨が未練断ち切る羽二重イチゴ!
by すぽすた太郎さん。スポスタ太郎
今年は雨に遭う頻度が高いように感じています。
東北北海道遠征Long Way Northで雨が降らなかった時を思い返してみました。
4月29日午前中☼(午後から雨で気温4℃5℃まで下がりました)由利本荘泊。
4月30日一日☼(八幡平アスピーテラインは降雪のため通行止め)鶴の舞橋泊。
5月1日☔雨の中を大間、そして函館、江差、乙部へ移動し、乙部泊。
5月2日☔雨の中、ニセコ羊蹄山を経由して中山峠で氷雨、気温1℃、シールド凍る寒さでしたがなんとか切り抜けたものの、シューパロハイウェイですごい雹に遭遇し、切り抜けて富良野泊。
5月3日☔富良野から雨のスタート、積雪のためミクニランチキャンセルし、ルートをより安全な南回りに変更して糠平泊。
5月4日☔タウシュベツでは奇跡的に雨は止んだものの、鶴居まで雨多く、なんとか晴れて鶴居ウッディホテル泊。
5月5日☼白糠、浦幌経由池田ワイン城、紫竹ガーデンを散策して大樹泊。
晴れたものの、ルートが短かった(笑)。雨で疲労が蓄積した心身を休める日、ということで良かったかも?
5月6日☼サラブレッド街道を爆走。ある意味憂さ晴らしの晴天。しかし暑過ぎた(笑)。
5月7日☼とは言えないが、雨降らず。仙台到着後いつものルートで福島満喫して帰宅。
九日間の遠征で、そのうち四日半は雨が降らなかった。
「今年は雨に遭う頻度が高い」ように感じています、と書きましたが、意外なことに振り返ると半分は雨が降っていないということに気付きました。雨のレベルがひどかった、気温がめちゃくちゃ低かった、それが印象を左右しているんですね。
さて、冷たい雨に悩まされた遠征でしたが、雨が沁みたパンツ問題。着々対策取りつつあります。
早速モトラッドトウキョウベイを通じて発注したBMWのレインパンツが手元に届きました。日本に在庫があったそうです。@8,800です。
身体が太いWRT、さらにストリートガードスーツ、エンデューロガードスーツといった嵩張るウェアを着用してさらにカッパを着るので、前回のLからXLにサイズアップ。
土曜日にピックアップしたレインパンツ自体に、XLというサイズ表記が見当たらず。これはかなり疑心暗鬼となりました。しかし、家に帰って持っているLサイズと比べて確かに大きいことを確認できました。これなら使い勝手が良いですね。
さらに、アイトス株式会社が作っているディアプレックスDiAPLEXという防水生地を使用したレインウェアも候補として挙げていましたが、北海道のワークウェアショッププロモで現物を扱っていることが分かり、プロモさんに確認したところ、各店で取り扱いがあるとのこと。
来月の北海道ツァーで現物確認、サイズ確認して購入予定です。
ネットでは、ゴアテックスのレインパンツも格安の@6,000で売られているのを発見したのですが。
https://www.rakuten.co.jp/hanamaru100/
ブランド名、製品名などの表記がないので、これはちょっと躊躇しています。
バイクブランドのカッパも、ネット上でチェックし、さらにショップに行って実物をチェックしなければなりませんし、ワークマンのカッパも同様ですね。
喉元過ぎれば熱さを忘れる、という言葉もあるように、辛かった遠征時の冷たい雨をそろそろ忘れかけてきています。今しっかり雨対策を考えておこうと思います。
ま、暖かい時期の雨はさほどつらくないですけどね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。