にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

5名参加。

朝6時出発、20時帰宅。

走行距離620㎞!

気温は下界で最高27℃、志賀草津道路で最低6℃

登利平の弁当、ミズッチさんのお味噌汁、雪壁、高山村のゴージャスな桜群。

 

 

前日金曜日開通した志賀草津道路、早速行ってまいりました。雪山でジャンプ。

そして、雪壁前を走る。

 

 

軽井沢、草津は午前中なのに20℃を大きく超えてものすごく暑い。しかし、標高が高いところは気温6℃。めちゃくちゃ寒く、かつ稜線では強風。サイクリストがバタリと風で倒れたりしてました。

黒部などでは20m超の雪壁ができるそうですが、志賀草津はせいぜい5mくらいかな。開通日にはかなり溶けている感じ。

通年ここはノロノロ運転になる場所ですが、開通直後雪壁シーズンは、さらにひどい。特に本日一部交互通行があって、渋滞2㎞。我慢に我慢して通り抜けました。

高山村へ抜ける県道66号線は、事前調査通り冬季閉鎖中。

 

 

風の当たらない場所だったので、そこでランチ会。

場所独占!

 

image

 

ランチは、アキレスさんが、朝登利平の直売所からピックアップしてきてくださいました。う、美味い!

エントリーが遅れたお二人は残念ながら登利平は無し。ご自分でランチを調達していただきました。

そして、味噌汁はミズッチさんのご提供。

 

image

 

私はジェットボイルで熱湯を作りました。早速買い求めた100円のテーブルもどきを活用。

高山村に向かう時は、もう25℃を超える暑さ。汗が出て往生しました。

でも、たくさんある桜を一つ一つ見て回りました。

まずは中塩の枝垂れ桜。

 

 

向かい側の畑に入ることができないため、撮り方は極めて難しくなってしまいました。

そして水中(みずなか)の枝垂れ桜。のそばの枝垂れと卯之吉(笑)。

 

 

こんなかわいいお花とオジサンという写真も。

 

 

暑くて、寒くて、渋滞もちょっとあって、たくさん桜を見て、大満足な一日ツーリングでした。

が、疲れました。今日はハードです。身体バキバキのため、本日シャッターガラガラでおやすみなさいです。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村