にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

これからのシーズンに備え、ガシガシツーリングの準備をしようと思っています。

ツーリングにはカメラ必携。

しかし、5日火曜日、レンズEF70-200に不具合発生。

火曜日昼過ぎまでは素晴らしい絵を出していてくれたのに。

 

 

キヤノンのEF70-200F2.8 L IS Ⅱ USM、『神レンズ』ですが、山梨桜ツーリングの終盤からピントが合いにくい症状が出てがっかり。1Dxと相性ばっちりなのに。

少し前、大分のキヤノンでチェックしてもらった際、ある領域でピントが合いにくい症状がわずかに出たとの報告があったのですが、実用上ほとんど問題なかったので修理せず。しかし、本格的不具合になったようです。

キヤノンの修理システム、ネットで引き取り予約、クロネコが梱包材を持ってきてくれるので、即梱包して先ほど発送済み。来週月曜には大分のキヤノンの工場に到着し、検査と修理。なんとか遠征出発に間に合いそう。でも、不確実ではありますね。

となると、R3+RF100-500にならざるを得ないかも。

 

 

この100-500、F4.5-7.1なのでEFの70-200F2.8 に比べると圧倒的に暗い!

選択肢として、1Dx+娘から借りているEF70-300F4-5.6にするか。

こんな話は多くのライダーさんには興味がないでしょうね(笑)。いい写真を撮り、みんなでツーリングの後も楽しむ、これステキですからね。

さて、ガシガシ準備の方に話を戻しましょう。

まずは滝桜!

10日ほど前、滝桜ツーリングの日程を4月17日に決めました。

が、本日4月8日開花宣言が出ました。五輪咲いたそう(笑)。

花が17日まで持つのかギリギリアウトか、心配。天候も良いといいなぁ。

私たちの滝桜ツーリングは、第一の目的は、福島復興祈念ということ、そして、桜もいいけれど桜より快走路。感染拡大の恐れがあるので、混雑する滝桜を今回見るかどうかは未定ということになっています。

勿来から下道で一気に三春へ北上。このルートが本当に素晴らしい。

 

 

ルートの準備、装備の準備などは問題なく進んでいます。

もう一つ気がかりな桜が。それは、群馬の桜。

群馬地元のコッパイタリアさんから昨日情報をいただきましたよ。

 

 

レアものの発知の桜はまだつぼみが堅いとのこと。かなり奥地にありますから。

岡谷の桜は間もなく開花とのこと。これらは貴重な情報です。

そして、さらに興味を持っている桜は、長野高山村の桜群

志賀草津道路が22日に開通、雪壁にはさほど興味ありませんが、このころ合いに志賀草津から高山村に抜けて桜に会いに行けたら最高ですね。TICさんと以前行ったことがあります。

 

 

遠いし、開花のタイミングがあるし、そもそも志賀草津が天候悪いと雪になることもあるので危険です(笑)。

十分見極めましょう。遠いので、例の使いにくい高速の割引を土日でうまく使えるかな?平日行くと使えないね。

そして、月末から北への遠征なので、さらに詳細にルートを詰め、地図データを作り、時間を計って行程表を作る作業をしています。非常に細かい作業ですが、これをしっかりやっておかないとアクシデントに対応できませんから。

長くコロナ禍で予定を立てにくい状況が続いていましたが、春4月以降は、先手先手で予定を入れるつもり。

5月の下旬に毛無峠。

梅雨の晴れ間に奥日光片品、坤六峠。

7月梅雨明け早々アッチッチ上毛三山ツーリング。

7月末か8月初に福島桃ツーリング。

9月3日4日はフォッサマグナグランドツーリング。

9月23からの連休で能登ツーリング。

いやはや、いろいろあって大変です。

嬉しい悲鳴!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村