にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

東京モーターサイクルショー、行きません、興味ありません、そんな強がりを言っているWRTです。

だって、新商品はほぼないし、感染リスクは強烈にあるし。行く理由を見つけることができません。

 

 

2019年のモーターサイクルショー、平和でパンデミックも戦争もないのんきな時代でしたね。感慨深いです。

さて、今日はまず税の話。

自動車税、これ地方税です。

①3月末にバイクを所有していると、一台6千円の請求書が4月末か5月初めに届きます。

私がランちゃんを売却したのも、3月で車検切れ(車検取ると重量税などかかります)という理由の他、大排気量の車なので自動車税がすごいということもありました。これらのコストが馬鹿にならないので決断したんです。

 

 

ラングラーの売却価格もすごく良かったし。

さて、今、バイクの買い替えしようかな、なんて思っている方は、下取りも高いし、自動車税を払わなくて済むよう、今月中に下取りに出した方がいいと思いますよ!

どうせ買い替えるならね!

②もう一つ今買い換える理由、それは一般にどこでも整備(新車でも中古車でも)に時間がかかる状況だからのようです。

連休で遠出しようというなら、今から整備しないとね。

春ですから、一斉にバイクの整備でディーラーに持ち込まれますよね。新車買うなら、整備の時間も頭に入れておきましょう。

③それから、誠に不届きなロシアのウクライナ侵攻で、バイクの生産に大きな影響が出ています。

今日モトラッドトウキョウベイの営業秋山さんに別用で連絡したところ、車両が少なくなってきています、興味のある方はお急ぎください、とのことでした。在庫車も数が減っているんですね。

生産の遅れについては、具体的には、ウクライナのワイヤハーネス工場が動かないことになり、四輪中心に製造が止まっているところがかなりあります。

住友電工の工場がウクライナにありますね。以下はその関連ニュース。

 

 

戦争の影響は甚大です。為替も動いていますし。

ですから、輸入バイクの新車輸入がこれから当面の間増える要素はありません。

在庫車で気に入ったものがあるなら、即つばをつけてとりあえず「権利確保」してもらうことをお勧めします。

私ですか?GSA40thが2万キロ近いのでむずむずはしていますよ(笑)。

 

 

しかし、気に入っているし、私のバイクに限って言えば、始動不能問題も解決したので、3万キロへ向かって乗っていこうかと思っています。タイヤも換えたし。

あまり頻繁に買い替えるのもねぇ(爆)。

最後に、

Stop Putin!

世界に平和を!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村