ご覧いただき、ありがとうございます
3月25日(金)~27日(日)で予定されているモーターサイクルショー、本当にやるつもりなのでしょうか?
二年連続中止の後ですからやりたいのは分かります。しかし、コロナ禍はまだまだ燃え盛っています。人が集まることでリスクは飛躍的に上がります。
今年やる必要はないかなぁというのが正直な感想。
写真など映像機器関連のCP+は、今年も会場での開催は中止。ネット上でのイベントのみとなりました。
これが大人の対応かな、適切な対応かな、と思います。
それと、出展者リストにドゥカティとピアッジオジャパンの名前が見つかりませんでした。
どういうことなのでしょう?この状況での出展は不適切と判断したのかも?だとすると、この二社素晴らしい判断です。
なお、モーターサイクルショーのHPの最後に、「緊急事態宣言の発出等による、政府、東京都、会場からのイベント自粛要請があった場合は、開催を中止の判断をすることをご理解いただきますようお願い申し上げます。」との注記が付いていました。
私WRT、開催されたとしても行くつもりはありません。
リスクのあるところには行かない、リスクミニマイズという観点から行くべきではないと確信しています。
行ってもさして興味のある出展はなさそうだし。
BMWは今年新型はほぼ出ないことが決まり。R1300は年末近くに発表されるかもしれませんが、その気配が出るとは思えない。
モトグッツィの水冷V100モンデッロはいつ発売になるのか、EICMA以降新規情報無し。イタリアのモトグッツィのHPにも情報は出ていません。
というわけで、3月は桜ツーリングがんばります。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。