にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

ミシュランが発売した『ロード6』、性能が格段に上がっているとメーカーHPでアピールしています。(ロード5比)

  • ウェットグリップ性能: 15%向上
  • 耐摩耗性能 : 10%向上
  • 高速安定性:5%向上

これは楽しみな新製品ですね。

まだテクニタップさんには6は来ていないとのこと。

 

image

 

テクニタップさんからいただいた情報ですが、「トレール」モデルはない、つまり、「トレール」という名称はなくなり、単に『ロード6』という名称になるそうです。

なお、重量モデル用の「GT」はあります。

サイズ展開ですが、私のR1250GSA40th『与一』、RnineT Urban G/S40th『卯之吉』のタイヤサイズはリストにあります。

フロント120/7ZR19、リア170/60ZR17がそれです。

ソフィアのフロント120/70ZR17、リア180/55ZR17もサイズ表にあります。

 

 

与一は、2021年2月5日納車で既に16,078㎞走行。北海道足寄でリアがパンク。納車時に、あのダメダメタイヤ「アナキーアドベンチャー」を捨てて、ロード5に交換していましたが、それがパンクしたんです。

 

image

 

仲間に修理していただき、無事帰宅はできたものの、その後空気漏れが生じたため、6月23日6,500㎞走行時に思い切って前後ともロード5に交換。

そこから1万キロ走行して今まさに二回目の交換時期が来ています。リアのスリップサインがもう少しで出る、そんな頃合い。

タイヤは安全の最重要パーツですから、早め早め、安全サイドに見ての交換が絶対に良いと私は思っています。

既にテクニタップさんにロード5前後を在庫していただいています。

しかし、R1250エンジンの始動不良問題が解決しておらず、モトラッドトウキョウベイにまだしばらく入庫することになります。

遠征に使えないGSAなんて意味がないので、最悪車両入れ替えもあり得ると思います。したがって、このタイミングではタイヤ交換をすべきではない状況となっています。

 

 

幸いUrban G/Sもタイヤサイズは同じなので、在庫していただいている5を、卯之吉をもう少し走らせてそちらへ履かせることも考えています。

 

 

ロード6の価格は、5より多少上がるそうです。これはテクニタップさん情報。どれくらい価格上昇があるのかはモノが出始めてから確認いたしましょう。

5と6は併売になるそうですから、好き好きもあるし、価格的なものも勘案して選択すればよいということですね。

私的には、とりあえずどれかに6を履かせて性能向上を体感してみたいという気持ちはあります。

3月の西への遠征2~3千キロ、4月末からの北への遠征4,500キロ、そうなると、でかける前に使用する車両のオイルとタイヤはフレッシュな状況にしておかねばなりません。

悩ましいところです。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村