にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

今日は10台で走り初め!

走り初めとは、みんなで寒さを切り裂いて伊豆大瀬崎へ走り、アジフライを食べるイベント。

 

 

今日も大瀬崎はまゆうさんのアジフライは最高に美味しかったよ。

これを食べないと一年が始まらない、ってことです。(TICさんのお言葉)

さて、今朝は寒さがハンパじゃなかった。

補充電もバッチリの与一を道路まで出して一度かかったエンジン、停めたらもう二度と再始動できず(涙)。

 

 

納車後一年経っていないのに、バッテリーどうしたんだぁ?GSAのバッテリーは経験上当たりはずれがあるみたい。

サマンサさんの力強い助力を得て、与一を坂道からガレージに返し、卯之吉出動!

出てすぐ外気温計マイナス5℃を記録⛄

群馬からお越しのアキレスさんから、「私の今朝の最低気温はマイナス3℃でしたよ」と言われちゃいました(笑)。

 

 

8時半定刻に出発。

無線は聞けるが話せないとか数名のメンバーにいろいろあったし、テラモードさん(写真中央)は8時半にどこかに行っていて置いていかれたし(笑)。

かなり東名上には車が多いと感じましたし、御殿場のアウトレット渋滞もひどかった。TICさんによると、車は例年より少ないように感じたとのことでしたが・・・。

走り初めは、安全にアジフライにたどり着くのが一番大切なことで、私たち得意の「走りを楽しむ」というのは午前中は封印。

ただし、駐車場でいろいろ小さなアクシデントはありました。大事に至らず、本当に良かった。重量車の取り回しはリスクが付き物ですね。

 

 

雲がかかる富士山をバックに大瀬崎の浜辺で撮影会。

2023年版カレンダーを意識していろいろ撮りました。

 

 

アキレスさんの2022年カレンダーはこの「シェ~」ポーズがやたら多かったのですが、相変わらず今日もまたシェ~!

TICさんはこんなポーズ。カッコつけてますね~。

 

 

テラモードさん、エガちゃんは跳ぶ跳ぶ跳ぶ!ってポーズで。

 

 

 

さんざん遊んで大瀬崎神社にお参りしてからランチとなりました。

西浦みかん食べ放題。とはいっても3ヶ位が関の山。

ランチ後、いつもなら西伊豆スカイラインを走るのですが、はまゆうさんに調べていただいたら、ライブカメラ画像で路面凍結しているように見えるとのことで、今回はやめておきました。

西伊豆スカイラインはパスしましたが、私たちの「ヒミツの伊豆マニアックロード」ははずせません。韮山峠をかすめて丹那トンネルの上を走るルートを堪能。

 

image

 

とはいっても、かなり凍結のリスクを感じたため、ゆっくり安全走行といたしました。

帰りは箱根峠から新道の渋滞を嫌い、ターンパイクを使って一気に下りました。130円と550円の二回支払いがあります。10台分まとめ払いですが、ホント便利なはずのターンパイクの料金支払いは面倒です。

ここも凍結防止剤が撒かれていましたし、気温は極めて低いので、安全に走り下りることを最優先。今年の箱根近辺はかなりアブナイ。

相変わらず走り屋の四輪がいて、リスクを感じました。私が箱根や伊豆の有料道路を嫌うのはこれが理由なんです。

大磯Pでお開きの会をして、私はそそくさと帰途に。なにしろ混みますからね。

そんな走り初め。

一番強く感じたことは、仲間と走ると楽しさ10倍!ということ。
これで、一年の走りの幕が切って落とされましたね。

目指せ4万キロですから(笑)!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村