ご覧いただき、ありがとうございます
茂木のいい村さん、年末ぎりぎりの29日午後から羽二重イチゴが始まりました。狂喜乱舞したのは既にご報告済み。
サマンサさんのお里帰りのお土産に是非持っていってもらいたいと思い立ち、朝から電話しました。
しかし、ず~っとお話し中でつながらず。これはヤバイ。もういっぱいかも、と不安になりました。小一時間かけ続け、やっとつながりました。
電話口からもめちゃくちゃ予約が入っている様子が伺えました。「まだできる?」なんて声が小さく聞こえてきましたからね。
もう規定数に達していたのかぎりぎりだったのか!
「なんとか大丈夫です」とのお返事をいただき、10ヶ予約。
11時前に、『羽二重イチゴバイク急便』スタートしました。
到着は13時近く。
途中の山道、県道286の高峯登山口近くのクネクネ急坂が凍結しているのではないか、とすごく不安。慎重に慎重にゆっくり通り抜けました。
なお、路肩の水たまりはバリンバリンに凍結していました。
正月四日の地方道は、当たり前ながら車はほぼ走っておらず、快速超速のスイーツツーリング。
いつもの土浦北インターから下道で笠間の西をかすめていい村へ行く快走路。
与一は2日夜から延々補充電していましたが、ちょっとセル回したらあまり力が出ていない感じだったのでリスクを考えて即断念。同じ40thですが、卯之吉に乗り換えて快走。
ちょうどお昼時を走ったので、腹ペコ。
きんとん饅頭@90を買い食いして飢えをしのぎました(笑)。
はっきり言って、これも美味い(笑)。白大角豆(ささぎ)をつぶしたもっちりした白餡がたっぷり入ったお饅頭です。
帰りも同じ道。慎重に峠を越え、一路家路へ。
今日は合計10ヶの羽二重イチゴをなんとか予約して購入できました。
私が到着した12時45分頃、駐車場はガラガラ。つまり・・・・、『本日の羽二重イチゴは完売しました』との貼り紙が。どうやら予約だけで売り切れになったようです。ひょっとしたら私の分10ヶは無理矢理作ってくださったのかもしれません。感謝です。
皆様、くれぐれも人気のスイーツをフリーで買えるなんて思わないでくださいね。予約は必須!
以上、『羽二重イチゴバイク急便』のご報告でしたっ!
羽二重イチゴと外見は変わりないとは思うものの、イチゴの方が若干水分が出てくるのでウェットな感じかな?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。