にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

2021年も残すところ一月少々。

今年乗ったバイク5台のここまでの走行距離を調べてみました。

合計30,775㎞!

内訳

ソフィア(モトグッツィスポルト) 5,354km 

ルチアーノ(モトグッツィV85TT) 4,466km 

ニコール(R1250GSA) 1,431km 

与一(R1250GSA) 14,602km 

卯之吉(RnineTUrban G/S)  4,922km

この感じですと、2021年は3万3千キロ程度かな。

 



春とお盆二回のLong Way Northで走った与一がずば抜けた距離を走っています。

7月の北海道シャチツーリングに使ったルチアーノも頑張って走りました。

 

image

先日のTIP能登が本年49回目のツーリングでした。
振り返ると、3パニア付いている積載量が多いバイクが遠征好きな私には使いやすいという結論になります。
とりあえず一度2021年度のツーリングを総括。

これから年末にかけていろいろしたいこと、やるべきことを考えています。

①2022年パーソナルカレンダー作り

昨年末、20名の皆様から作りたいというエントリーがありましたが、今年一度もツーリング参加がない、なんて方も。写真がなければ作れませんからねぇ。結局14名ほどになりそうです。

 

 

もちろん自分のものも作りますし、サマンサさんのものも。

膨大な写真データからの抜き出し作業が始まったばかりですから、今年中に作らないと(笑)。

②2022年ツーリング計画の作成

2019年初め中国に端を発したコロナウィルスによるパンデミック、その影響で2020年暮れには計画を作る気力もなくなってしまいました。が、やはり計画がないと、タイミングを逃してしまうこともあります。今年のTIP能登が路面凍結を心配しなければならない時期になったのも計画がなかったから。

各種計画、実現できるかどうかはさておき、きっちり予定を決めておきましょう。

北海道がらみは、春の連休とお盆、そして今回は秋紅葉の季節に行くことにします。できればソフィアで。

これ以外にも、鳥見関係で二回ほど行くことになるでしょうね。

 

 

私の場合、一回北へ行くと往復自走なのでだいたい4,500㎞ほど走ります。心も身体もバイクも準備が大切ですね。

 

 

③体力増強・筋力増強・体重減少努力

これが一番の問題。整形外科的な問題が、右手親指、首、腰と出ているため、少なくとも現状維持を図りたい。

そのためにも体重を減らす努力をしなければ!

 

 

情けないのは、ジャンプの高さが出ないこと(笑)。

当然ながら、コロナ感染防止を徹底して続けていきます。

④2022年はツーリング回数60回、総走行距離4万キロ超えを目指したい。と目標設定しておきましょう(笑)。



お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村