にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日は出費の話から節約しなくちゃ、という話になりました。

バイクに関する節約法を考えてみました。

※ドクターX風に読んでくださいね。

 

 

タイヤをギリギリまで使って交換時期を遅らせる ➡ いたしませんっ!

 

5千キロ毎のオイル交換、他の油脂類消耗品交換を遅らせる ➡ いたしませんっ! 

 

オイル交換フィルター交換を自分でする ➡ いたしませんっ!

 

ツーリング回数を減らす ➡ いたしませんっ!

 

アクセルを開けない節約運転をする ➡ いたしませんっ!

 

バイクの台数を減らす ➡ いたしませんっ!

 

ほぼ、なにもかもいたしませんっ!

これじゃ節約になりませんね(笑)。

まず思い付いたのはガソリンの節約!

1円でも安いスタンドで給油する、これは常識。やってますよ。

スタンドを選び過ぎてなかなか給油できず、燃料警告が出たりしてね(笑)。

ガソリン給油記録をまめに付けているので燃費はよく把握しています。ほぼツーリングオンリー。カーブの立ち上がりや高速などかなりエンジンを回して乗るライダーだという前提で。

 

 

ソフィア(モトグッツィ1200スポルト)は、リッター18㎞かそれ以下がほとんど。回し過ぎると16㎞台になります。

与一(R1250GSA)の燃費は、最良は23.4㎞/Lだが、これはレアケースで、だいたい20~21㎞/Lほど。回すと18㎞台まで落ちることも。

 

 

卯之吉(RnineT URBAN G/S)は、以前のUrban G/Sより改善していますね。ユーロ5対応が燃費に効いているのかもしれません。

まだ3千キロしか乗っていないのでばらつきがありますが、おおむね22㎞台で時として25㎞あるいはそれ以上走ることも。

与一より燃費的にはいい感じ。重量も軽いし。

 

 

燃費節約のためには、まずアクセルを開けない、極力加速しないようアクセルワークを変更することが必要。

でも、これできません(笑)。つまらないですよ。開けるのが楽しいんですから。

できること、それは、一般道を流れに乗ってゆっくり走る際に極力アクセルを開けないということが唯一の方法だと思います。

もう一つ、ソフィアには乗らず、燃費の良い卯之吉にたくさん乗るという選択。

これも難しいですね。3台それぞれ個性が違う楽しいバイクですから。

二つ目の節約法。それは高速を使わないようにする。

これは望むところです。

高速料金は高い。二輪車と軽自動車が同じだなんて、無茶苦茶です。

これまでも、意図的に高速を避けるというより、楽しい道を選んだら結果的に高速を使わないで走ってました、的なツーリングばかりです。

だから、よく通行止めに遭遇します。




この土日、天候が良ければ東北遠征。その前の金曜日、墓参に行こうと思っています。福島まで下道で行こうかなぁとルートを作っているところ。300㎞下道、これ下道好きな私でも結構つらいですよ(笑)。超快走路を地図上で嗅ぎ分けてルートをつなぐ作業、結構大変です。
いろいろ節約考えてみたけれど、カーブ、加速減速、そういうことを楽しむために乗るんだから、節約考えても楽しくないよねぇ!

これが結論(笑)!

節約ライダーには到底なれないことが明確になりました!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村