ご覧いただき、ありがとうございます
台風9号崩れの低気圧、全道雨。
10時過ぎ、チェックアウトタイムギリギリに出発。
宿の窓からこんな感じ。
17℃くらい。かなり肌寒い。
昨日、BMWのカッパのパンツからわずかに滲み出しがあることを認識したので、岩内のプロノに寄って透水性のあるものを三千円台でゲット。
※写真はクルツさん撮影。
おニューパンツで気分良く乗り出しました♪
余市まで下道しかなく、そこから高速で札幌をサクッと通過。
三笠インターで降りて夕張国道452で芦別。さらに道道4号で旭川へ向かいました。
ずっと雨☔️
かなりめげますが、とにかく無事着く、それだけが目的。
それにかなり肌寒い。
途中、いろいろなところがウェットな感じ。
クルツさんは、「感じなくなります」みたいなことを言ってました(笑)。
気温は旭川手前で14℃になりました‼️
冬か⁉️
15時前にトーヨーホテル到着。
いろいろ濡れているのが判明。
パラクラバ(マスク)が濡れると、毛細管現象でシャツの胸やジャケットの襟も濡れました。
新品のプロノのカッパ、前たて部分は普通のファスナー、そこから滲みるよね〜‼️
タイツもパンツも濡れました。
買った意味なかったかも〜
防水シューズだけれど、さすがに今日は多少水が入ったみたいで靴下が濡れました。
グラブ、クシタニのレイングラブ、1時間で中まで浸透しました。やはりダメだね。
早く着いたので大黒屋に5時の予約入れようとして電話したら、4時から予約に変わっていて、それはもう満杯‼️
びっくり‼️コロナ関係ないんだね。
カウンターで15分焼いて食べようと思っていたけれど、これじゃ無理だわ❗️それに4時からジンギスカンってど〜よ(笑)。
明日以降のお天気に期待だよっ‼️
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。