にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

羅臼ホテル栄屋の朝ごはん、典型的な和食でおかず豊富。

とても美味しくてご飯も美味しいのでお代わり。

窓から見上げる羅臼岳は濃霧に包まれていました。

これは行っても意味ないな、と思っていたら、宿のご主人がライブカメラを見て、「上は雲ありませんよ。雲海が見えるかも。」と貴重な情報を。

14℃と肌寒い気温で出発。

 

 

確かに雲海状態。

羅臼岳は霧に包まれています。厳しい山容です。

 

 

知床峠、数年ぶりに来ました。天候が良い日に来るのは珍しい。

陽が照って、なんと気温18℃と暑いくらい。

 

image
 
一気にウトロへ下ります。ウトロ手前にこんな滝が。初めて撮ったかも。
ウトロは14℃、どうなっているのでしょうね。
 
image

 

ちょっと走るとここ。いつもスルーしますが、ちょうどトイレ休憩したかったので、「オシンコシンの滝」が「おしっ〇シンの滝」に見えちゃいます。

 

image

 

今日は移動の日。あまり心を込めてルートを作らなかったせいもあるのですが、以前快走した裏道のはずなのになぜか延々数十キロイエローラインのある道になっていました。

斜里、小清水、大空、美幌と町をつなぐ道がイエローラインがほとんどでちょっとだけストレス。

気温は上がり、17℃。

そして、ちょこさんの故郷北見の町、ここの片側2車線大通りはあぶない。

右折レーンがほぼありません。それなのにみんな自由気ままに右折しまくるので(それがこの町ではデフォルトらしい)急に右車線が詰まってしまって危なくてしょうがない。

でも、今日は本当に久しぶりに39号線を走って石北峠越えをしたので、我慢我慢。

 

 

時間はかかりましたが、石北峠到着。

以前ソフィアで10月初め、石北峠が積雪で難儀したことがあります。道路管理者に電話して路面温度等まで教えていただき、シャーベット状の路面を上川から北見へ抜けたことがあります。肝を冷やしました。

北海道の峠は怖いですねえ。

さてさて、39号線、二けた国道はトラップがほぼ確実にあるわけでして、慎重に層雲峡、上川へ。

 

 
いつもスルーしている滝に行ってみました。予想以上に素晴らしかった。
 
image
 
おススメですよ、ここ。
さらに高梨沙羅ちゃんと出会ったことのある39号線、名付けて「サラトレロード」(勝手な命名)を走り、そこでも脇道に隠れているトラップに注意しながらの走行です。
そして、いつもどおりこちらへ。
 
image
 
image

 

私のイチオシは、純米吟醸。

2千円で超おいしい!(らしい、下戸なので)

酒飲みのひろふみさん、同じく酒好きな八百屋のあんちゃん、皆さんそういう評価です。

3本買ったので、最近いろいろ美味しいものくださる婿殿にも差し上げよう。

甘酒も美味しいので、これも買いましたよ。全部宅配。

今日のランチはミクニを想定していたけれど、電話したらマネージャーが一杯だって言うんで断念。しょうがねぇねぁ、四谷の客なんだから融通利かせろよ!って思うけれど、実は経営は三國さんじゃないからなぁ。しょうがないか!

さて上川から無料高速、途中から有料になってバビュ~ンと熱気の中を爆走。気温は28℃。これはひどい暑さ。

春バラのガーデンに行こうとしているのに、これじゃあバラの花もぐったりでしょう。

 

image
 
到着です。無料高速のPAにバイクを置いて数百メートル歩いて入園です。
『秩父別ローズガーデン』!
この読み方は下の方で(笑)。
気温は30℃近い。入口のバラの植栽は全滅です。ぐったりしおれています。
が、まあ立派な町営のガーデンです。
 
image
 
image
 
image
 
 
噴水や階段上の流れなど、頑張っていました。
 
image
 
image

 

この暑さ、当然バラのソフトクリームいただきましたよ(笑)。

『ちっぷべつローズガーデン』、なかなかすごいね!

本日はここでプログラムは終了。あとは留萌のホテルへ。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村