にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

昨夕コッパイタリアさんから連絡をいただきました。

「坤六峠は今週28日10時冬季規制解除予定です。」

 

※日曜日のツーリング、V11の微妙な前傾姿勢のため、手に負担がかかってしまったコッパイタリアさん。道路情報に詳しい。早期全快をお祈りしています。

 

昨日のブログに書いた当面の課題はこれ。

①御嶽山北・東の怖い道 with アキレスさん

②金精峠から丸沼の新緑

③おだかの鉄火重

④魚沼スカイライン・雑魚川林道と大名カツ丼

⑤田子倉ダムルートと奥只見ルート

⑥開通次第坤六峠

⑦毛無峠再訪

これらの課題のうち、うまくすると②④⑥⑦を一気に消化できるルートを考えました。

 

※もちろん一泊は必要です!

 

栃木インターから下道で今市へ。いつもの快感ルート。

いろは坂で中禅寺湖畔に駆け上がり、一気に金精トンネルを抜けて丸沼畔で休憩。この季節の新緑は本当に素晴らしい。

 

 

みのりの里で美味しいランチ。

テラス席で「そとしょく」ですね。風や小雨の場合は困りますが。

 

 

金曜日10時に開通する尾瀬の南を抜ける大好きなルートでみなかみへ。この時期は緑がフレッシュで、素晴らしい快走くねくねルートとなります。

みなかみあるいは浦佐あたりに一泊して、魚沼スカイラインや事前予約がいるらしい清津峡トンネルにも行けるかも。もちろんランチは大名カツ丼。

超酷道ですが、切明温泉へ出て、そこから雑魚川林道で奥志賀へ。

雑魚川林道が開通しているかどうかは未確認。開通していれば、のルートです。

あとは、奥志賀から志賀草津道路、そして万座から横にそれて毛無峠、さらに草津に抜けて松井田妙義に戻るルート。

栃木ICから松井田妙義ICまで下道を快走して493㎞となっています。

 

 

与一はパンク修理用のロード5入荷待ち、ここ数回はルチアーノで走りましたので、そろそろソフィアの出番です。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村